fc2ブログ

第19回 桂三風の西二階町寄席 桂三風 桂三語 ゲスト林家そめすけ 2019年6月29日(土)

いつものように、三風師匠と三語さんでオープニングトーク。

この日は大阪は G20のサミットで大混雑。

三風: 出にくい中ようお越しいただきありがとうございます。
     まぁ言うても姫路はそんなに関係ないですからね。
     ただ大阪はすごいことになっていますからね。
三語: 今日は補助席まで出ていますね。 うれしい限りです。
三風: 補助席言うても 意味ないけどね。
(笑)
三風: 鳥取県の八頭のほうに、できちゃった落語のメンバーで合宿に行ってたんです。
三語: 合宿?
三風: そうよ、50も60にもなって。
(笑)

三風: 泊まり込みでネタを作ろうということで 2泊3日で行ってきたんですけど、天気が心配でしたけどほとんど雨が降ることもなく良かったんですけどね。
三語: 夜は涼しかったですか?
三風: ちょっと蒸し暑かったですけど、クーラーをつけることもなく夜寝ましたけどね。
     三金さんだけ18度に設定していましたから、彼だけ別のところで寝てもらいましたけど。
(笑)




オリンピックの抽選の話では、
三語: 女子サッカーの決勝が4枚当たったんです。
三風: すごいなぁ。
お客様は、 しーーーん。
三語: 反応 うす!
(笑)
三語: 他にもあたったんですよ。
     男子1次リーグ 埼玉スタジアム2枚 横浜スタジアム6枚
     都合12枚 54,000円!
(笑)


今日は、三語さんが2席する番なので まずは桂三語さんから。



この間、広島ファンの人と一緒に甲子園に行ってきたんです。
今は、阪神VS広島が一番取りにくいらしいです。
駅に着いたらいきなり広島のユニフォームに着替えさせられて甲子園に行ったんですが・・・。
ここから、面白いエピソードを連発!
(^-^)




演目は、
『延陽伯』



続いて、桂三風師匠



老後が年金だけでは2千万足らないらしいですね。
こういう落語会も減ってきてるんです。
繁昌亭もリニューアルしてオープンしたんですが、まだチケットが残っているみたいです。
(^^;)
八頭はずーっと行かせてもらっていますけど、ええなと思うのが、歩いていたら小学生が 「おはようございます。」 って声をかけてもらえるんです。
大阪ではうかつに声を掛けたら怖いですからね。
京都は もっとめんどくさいですね。
(笑)

そんな京都に住みたいって引っ越してくる人もいるようで・・・。
(^^;)



演目は、
『あこがれの町家ぐらし』



続いて、林家そめすけさん



先日東京に行ったとき、我々キャリーバックに着物を詰めていくことが多いんですが、丸の内で四方からお巡りさんが寄ってきて、 職質されたんです。
(笑)
「財布出して」 って言われまして、「偽造持ってないよね」
私、何人(なにじん) に見えたんですかね?
(笑)
声をかけられる人 かけられない人がいますが、僕自身は上品な人だと思ってるんですけどね。
大阪生まれの大阪育ちなんですが、自慢じゃないんですけど、エエトコに住ましてもらってましてですね。
住吉大社の裏に小高い丘がありまして、高級住宅街の帝塚山・・・住吉区の帝塚山の坂を下りた西成区に住んでるんです。
そういう反社会的なところに行っているのではなく、住んでるんです。
(笑)



演目は、
『通天閣に灯がともる』



仲入りのあと、今回のトリは 桂三語さん



皆さん、ネットで買うこと多くないですか?
今日のお客さんはそんなことないですか?
(笑)
オリンピックのチケット購入の日、その日はたまたま仕事がなかったんで、ネットの前でずっとやっていたんです。
やっとつながったと思ったら 3時間待ちやったんです・・・。

ここから ネット関連の面白話で沸かせる。
その中のたとえで、三語さんの奥様が嵐の櫻井翔君が好きでコンサートに行った話などで大爆笑。
(^-^)



演目は、
『壺算』



最後は、お楽しみ じゃんけん大会!



三風師匠からは、手ぬぐいと千社札のセット 5本
三語さんからは、ユニクロの水筒と すべりにくいハンドクリームなど。
商店街のなかの 花そば『ゆう』さんからは、 お蕎麦を3名様…、これが一番喜ばれたかも。
(笑)


次回は、8月4日(土)
ゲストは、笑福亭恭介
お楽しみに。
スポンサーサイト



第114回七福寄席 桂米輔 森乃阿久太 2019年3月20日(水) ①大入り


この日も第一部は満員御礼となりました。

最初は、森乃阿久太さんから。



ようこそいらっしゃいました,まずは出てまいりましたのが 森乃阿久太です。
どうぞよろしくお付き合い願います。
(^-^)
七福寄席、114回 すごいですね・・・、そうでもないですか?
(笑)
今日との太秦からやってまいりまして、東映太秦映画村がありまして東映京都撮影所っていうのがその横にありまして、役者もやらしてもらっています。
ははは~
英語で役者のことを アクター って言います。
(^-^)

どんなんに出させてもらっているのかといいますと、『科捜研の女』 
主演が 沢口靖子さん 共演の内藤剛志さん、私が犯人B でございます。
(笑)
よう言うてもらううjんですが、
「こないだ阿久太さん ええ芝居してましたね。」
「見ました?」
「見た見た、背中でええ芝居してましたね。」
「あれ 見てくれましたか?
「京都の鴨川、 うつぶせで 流れてたやろ!」
(笑)

いろいろな役者ネタで、お客様を笑わせる。
(^-^)




演目は、
第1部が、『たけのこ』
第2部は、『上燗屋』


第1部は、七福座 初ネタでした。
2部では着物を変えて登場。
(^-^)


続いて、桂米輔師匠



わたくし、普段はもう少し美声でございますが、ご多分に漏れず 花粉症というのにかかっておりまして、鼻声でお聞き苦しいところがあるかと思いますが、また薬を飲んでいるかげんで 活舌が悪いところもありますが ご了承をいただきたいと思いますが。
(笑)
活舌が悪いのはいつものことやと言われたら それまででございますが・・・。
(笑)

江戸落語と上方落語がありますが・・・。
上方落語と江戸落語の 成り立ちから 以外をいろいろと説明しながら 爆笑を誘う!
(^-^)




演目は、
第1部が、『けんげしゃ茶屋』
第2部は、『佐々木裁き』


落語は生で見てもらわないと 面白さが伝わりませんので、ぜひ会場にお越しください。



落語会が終わった後は、噺家さんによるお客様の送りだし(お見送り)。

サインを求めるお客様や、写真を撮るお客様も。

次回は 4月17日(水)
出演、桂春若 月亭游真

キャンドルナイト 『四季の灯り』 平成28年12月18日(日) 兵庫県立大学 キャンパスツリー

17時~19時半
いつもより早い時間の開催となりました。



いろいろな形をかたどったキャンドル



いろいろな色のキャンドル



多胡病院さんの前ではライブも



いろいろな趣のキャンドル



来年もぜひお願いしたいです。

プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街