『ひめクリ』 松原タニシ 代走みつくに コヤゴ星人 康平にいさん
- Thu
- 16:22
- イベント
この日はとっても寒かったのですが、常連さんを含みそこそこのお客様にお越しいただきました。

今日は、代走さんが開演時間ギリギリ間に合い準備のため、コヤゴ星人と康平にいさんの二人で前説。
コヤゴ:「康平にいさんは先月はお休みでしたね。」
康平:「携帯の支払いや・・・」
コヤゴ:「声が出てない!」
(笑)
康平にいさんは、先月は携帯の支払いやいろんな出費が重なって、姫路に来る電車賃が無かったそう。
(^_^;)
コヤゴ:「そういえば去年、携帯の機種変して交通費が無いからって、ひめクリにこれなかった芸人が1人辞めましたよね!」
ミスターストライプ君はアルバイト頑張っているかな?
(^.^)

コヤゴ君は姫路の駅伝にブラバンチームで出る予定だったのが、急遽レギュラーの二等兵さんに変更になったそう。
二等兵さんって、走るイメージは一切無いのにって。
その話から、代走さんの失敗談に。
事務所の先輩の森脇健二さんが、どの仕事に代走みつくにを呼んでもヘマしよる!ってことで、最後のチャンスにと万博公園で開催されたある企業の運動会にみつくにさんを呼んだところ、一番最初の競技50M走で、30Mぐらい走ったところで肉離れして、
森脇さんから
「お前なにやってんや!」
って、メッチャ怒られたって。
(笑)

R-1グランプリの予選が始まっていて、この中では代走さんだけが3回戦にすすんでいるそうです。
今日はその3回戦でするネタを披露してくれるそうなんですが、野球のユニフォームは持ってきたがグローブを忘れたので、グローブをしている体で見てくださいって。
(笑)
そこからなぜか代走さんの口臭へ。
普段から口が臭いと思っていたら、逆流性食道炎で臭かったらしい。
それをタニシさんが臭い臭いって。
(笑)
代走:「口が臭いって言っている人が口が臭いんです。これを学会で公表しようと思います。」って。
タニシ:「ということで、今日は皆で『みつくに口臭いぞ~』って言ってひめクリをスタートします。」
『みつくに口臭いぞ~』
(笑)
まず最初は康平にいさんから。

「コントします~。」
と、いきなりはじめた。
せめて、コントの名前でも言えばよかったのに。
(^_^;)

「店長、息子のアルバイトにお母さんがついてくるなんて、初めてでしょう~。」
「週何回入れるかって?聞いてるわよ。何回?
1回~!
週1ってなめているでしょ。
6回って言いなさい!」
って具合。
展開も速くてよかったけど、肝心のオチが早口で聞き取れなかった。
(>_<)
次はコヤゴ星人。

マラソンギャグ宇宙人ということで、まずいつものようにマラソンネタから。
先日、大阪ハーフマラソンを走ってきました。
タイムは1時間24分ぐらいでした。
走っていない人にはどんなペースかわからないし、スピードが伝わらないんですよね。
そこで乗り物で例えると・・・、
ターレットトラックと同じぐらいなんですよね!
よけいわからないですね!
(笑)
マラソン漫談を終わります~。R-1落ちるとおかしくなるんですよね。
(笑)
*ターレットトラックとは、市場などで荷物を運搬する小さなトラック

ポケットの中にはビスケットがひとつ~、の歌ギャグから
受験シーズンということで、全身で数学を表現します!
(さすが同志社法学部)
受験生以外はまったく笑えないようなギャグです。
(笑)
全身で数学を表現しています。
全身で関数を表現しています。
1次関数、2次関数、3次関数!
(^_^;)
笑いが起きない。

まったく1ミリも伝わっていないので、フリップを使って説明しま~す。
(笑)
これが1次関数、中学で習いますね。
で、これが2次関数、高1で習います。
3次関数、これは高2で習います。
(^_^;)

次は、1次関数と2次関数の交点を求めなさいという問題!
(^_^;)
僕が教師になったらこうやって教えたいともいます。
(笑)
次は、松原タニシ。

「事務所にあったりんごを無断で借りてきました。」
「僕は普通の人間なんで、普通のことを言いたいと思います。」
自作の音をお願いして、
『普通、普通、普通の男!普通、普通、普通の男!』と延々と続く音をバックに、
「こう見えて猫が好きやねん。」
『普通、普通、普通の男!』
「カルボナーラとぺペロンチーノ、どっちを食べるか迷うわ」
『普通、普通、普通の男!』
なかなか思いつかずにちょっと音を止めてもらう。
(^_^;)
「これは普通の男といって、僕が10年かけて編み出した懇親のネタなんですが・・・。
普通のことが思いつかないんで一回頭を整理してやりなおしたいとおもいます。」

「もう一度音楽お願いします。」
『普通、普通、普通の男!』
急にテンポが速くなる。
(笑)
「僕4月生まれです。」
「こう見えて末っ子です。」
「いつかニューヨークに行きたいと思います。」
今度はテンポが最初に戻りゆっくりと。
『普通、普通、普通の男!』
タニシさんには珍しく、ウケなかった。
(^_^;)
最後は代走みつくに。

自作の音響に合わせて代走さん登場。
録音したセリフに合わせてピッチャーの役を演じる。
(^.^)

相手バッターの名前が気になり投げれない。
(笑)

これはR-1の3回戦で披露するネタだから、ここではこれ以上控えますが、面白かったですよ!
(^.^)
ここでお客様から江夏みたいって掛け声があり、代走さんの持ちネタ「お腹江夏」
(笑)
それにしても、代走さん太ってる!

この後、子連れのお客様が入ってこられ、その子供さんがユーチューブで代走さんのファンになったそう。
ということで、ここから代走さんのギャグ・オンパレード

封印していた、「なんのこっちゃね~ん」
連発!
(笑)
でも、ファンだという子供は笑わない。
ビックリしたのかな?
(笑)

代走さんも疲れてちょっとコヤゴ君に交代。
「ロッテコアラにパンチ」や「綺麗なV字」
でも笑わない。
(笑)

その後、もう一度代走さんがギャグをしたけど、笑ったのは透明人間のメガネが顔に戻ったときだけ!
(笑)

エンディングは、くまこさんが登場して、「Cクリエーションの歌」を合唱して終わり。
常連さんは一緒にCCCCって。
(^.^)
最後に、コヤゴ星人は2月22日(土)、23日(日)と三木市の『かじやの里メッセみき』で開催される姫路刑務所矯正展のMCをするそうです。
また、代走さんは、MBSの明石家電視台に出演するかも?って。
(^.^)

終わったあとは、中の事務所で食事。
この時がまた面白いんですよね。
代走さんをタニシさんがいじるのが。
(笑)

上の写真は、逆流性食道炎ということで、ソーセージを食べさせてもらえない代走さんが、タニシさんの隙を見て、こっそり取って食べようとして見つかってもみ合っているところ。
その後、コヤゴ君からビックリ発言がありましたが、これもここでは控えます。
(^_^;)
楽屋話しは、面白いことがいっぱいあるんですよね。
(笑)
さて、来月は3月5日(水)です。
お楽しみに。
(笑)

今日は、代走さんが開演時間ギリギリ間に合い準備のため、コヤゴ星人と康平にいさんの二人で前説。
コヤゴ:「康平にいさんは先月はお休みでしたね。」
康平:「携帯の支払いや・・・」
コヤゴ:「声が出てない!」
(笑)
康平にいさんは、先月は携帯の支払いやいろんな出費が重なって、姫路に来る電車賃が無かったそう。
(^_^;)
コヤゴ:「そういえば去年、携帯の機種変して交通費が無いからって、ひめクリにこれなかった芸人が1人辞めましたよね!」
ミスターストライプ君はアルバイト頑張っているかな?
(^.^)

コヤゴ君は姫路の駅伝にブラバンチームで出る予定だったのが、急遽レギュラーの二等兵さんに変更になったそう。
二等兵さんって、走るイメージは一切無いのにって。
その話から、代走さんの失敗談に。
事務所の先輩の森脇健二さんが、どの仕事に代走みつくにを呼んでもヘマしよる!ってことで、最後のチャンスにと万博公園で開催されたある企業の運動会にみつくにさんを呼んだところ、一番最初の競技50M走で、30Mぐらい走ったところで肉離れして、
森脇さんから
「お前なにやってんや!」
って、メッチャ怒られたって。
(笑)

R-1グランプリの予選が始まっていて、この中では代走さんだけが3回戦にすすんでいるそうです。
今日はその3回戦でするネタを披露してくれるそうなんですが、野球のユニフォームは持ってきたがグローブを忘れたので、グローブをしている体で見てくださいって。
(笑)
そこからなぜか代走さんの口臭へ。
普段から口が臭いと思っていたら、逆流性食道炎で臭かったらしい。
それをタニシさんが臭い臭いって。
(笑)
代走:「口が臭いって言っている人が口が臭いんです。これを学会で公表しようと思います。」って。
タニシ:「ということで、今日は皆で『みつくに口臭いぞ~』って言ってひめクリをスタートします。」
『みつくに口臭いぞ~』
(笑)
まず最初は康平にいさんから。

「コントします~。」
と、いきなりはじめた。
せめて、コントの名前でも言えばよかったのに。
(^_^;)

「店長、息子のアルバイトにお母さんがついてくるなんて、初めてでしょう~。」
「週何回入れるかって?聞いてるわよ。何回?
1回~!
週1ってなめているでしょ。
6回って言いなさい!」
って具合。
展開も速くてよかったけど、肝心のオチが早口で聞き取れなかった。
(>_<)
次はコヤゴ星人。

マラソンギャグ宇宙人ということで、まずいつものようにマラソンネタから。
先日、大阪ハーフマラソンを走ってきました。
タイムは1時間24分ぐらいでした。
走っていない人にはどんなペースかわからないし、スピードが伝わらないんですよね。
そこで乗り物で例えると・・・、
ターレットトラックと同じぐらいなんですよね!
よけいわからないですね!
(笑)
マラソン漫談を終わります~。R-1落ちるとおかしくなるんですよね。
(笑)
*ターレットトラックとは、市場などで荷物を運搬する小さなトラック

ポケットの中にはビスケットがひとつ~、の歌ギャグから
受験シーズンということで、全身で数学を表現します!
(さすが同志社法学部)
受験生以外はまったく笑えないようなギャグです。
(笑)
全身で数学を表現しています。
全身で関数を表現しています。
1次関数、2次関数、3次関数!
(^_^;)
笑いが起きない。

まったく1ミリも伝わっていないので、フリップを使って説明しま~す。
(笑)
これが1次関数、中学で習いますね。
で、これが2次関数、高1で習います。
3次関数、これは高2で習います。
(^_^;)

次は、1次関数と2次関数の交点を求めなさいという問題!
(^_^;)
僕が教師になったらこうやって教えたいともいます。
(笑)
次は、松原タニシ。

「事務所にあったりんごを無断で借りてきました。」
「僕は普通の人間なんで、普通のことを言いたいと思います。」
自作の音をお願いして、
『普通、普通、普通の男!普通、普通、普通の男!』と延々と続く音をバックに、
「こう見えて猫が好きやねん。」
『普通、普通、普通の男!』
「カルボナーラとぺペロンチーノ、どっちを食べるか迷うわ」
『普通、普通、普通の男!』
なかなか思いつかずにちょっと音を止めてもらう。
(^_^;)
「これは普通の男といって、僕が10年かけて編み出した懇親のネタなんですが・・・。
普通のことが思いつかないんで一回頭を整理してやりなおしたいとおもいます。」

「もう一度音楽お願いします。」
『普通、普通、普通の男!』
急にテンポが速くなる。
(笑)
「僕4月生まれです。」
「こう見えて末っ子です。」
「いつかニューヨークに行きたいと思います。」
今度はテンポが最初に戻りゆっくりと。
『普通、普通、普通の男!』
タニシさんには珍しく、ウケなかった。
(^_^;)
最後は代走みつくに。

自作の音響に合わせて代走さん登場。
録音したセリフに合わせてピッチャーの役を演じる。
(^.^)

相手バッターの名前が気になり投げれない。
(笑)

これはR-1の3回戦で披露するネタだから、ここではこれ以上控えますが、面白かったですよ!
(^.^)
ここでお客様から江夏みたいって掛け声があり、代走さんの持ちネタ「お腹江夏」
(笑)
それにしても、代走さん太ってる!

この後、子連れのお客様が入ってこられ、その子供さんがユーチューブで代走さんのファンになったそう。
ということで、ここから代走さんのギャグ・オンパレード

封印していた、「なんのこっちゃね~ん」
連発!
(笑)
でも、ファンだという子供は笑わない。
ビックリしたのかな?
(笑)

代走さんも疲れてちょっとコヤゴ君に交代。
「ロッテコアラにパンチ」や「綺麗なV字」
でも笑わない。
(笑)

その後、もう一度代走さんがギャグをしたけど、笑ったのは透明人間のメガネが顔に戻ったときだけ!
(笑)

エンディングは、くまこさんが登場して、「Cクリエーションの歌」を合唱して終わり。
常連さんは一緒にCCCCって。
(^.^)
最後に、コヤゴ星人は2月22日(土)、23日(日)と三木市の『かじやの里メッセみき』で開催される姫路刑務所矯正展のMCをするそうです。
また、代走さんは、MBSの明石家電視台に出演するかも?って。
(^.^)

終わったあとは、中の事務所で食事。
この時がまた面白いんですよね。
代走さんをタニシさんがいじるのが。
(笑)

上の写真は、逆流性食道炎ということで、ソーセージを食べさせてもらえない代走さんが、タニシさんの隙を見て、こっそり取って食べようとして見つかってもみ合っているところ。
その後、コヤゴ君からビックリ発言がありましたが、これもここでは控えます。
(^_^;)
楽屋話しは、面白いことがいっぱいあるんですよね。
(笑)
さて、来月は3月5日(水)です。
お楽しみに。
(笑)
スポンサーサイト