fc2ブログ

第2回 『元気寄席』 古都家研多 渚家初都 新宮亭当り目 隣乃玄帳 夢ノ家くっか

七福座の落語会は、「七福寄席」と枝鶴師匠の「姫路福福寄席」、「三風・智六の二人会」の他にも、2組のアマチュア落語会の方々にもご利用いただいています。

今回はそのうちの「元気寄席」の方々の第2回目の落語会でした。


 
開演の時には50人ほどのお客様が入っていました。
(^.^)


まずは古都家研多さんから。



研多さんは前回に引き続き、2度目の登場。

携帯、スマホ、ハト時計などをお持ちのお客様は電源をお切りください。
途中でスイッチが入って ハトが鳴くことがありますので。
(笑)

演目は、『つる』


続いて、渚家初都さんの手品



今回、お茶子さんをしていただく初都さんに手品をしてもらうことに。

初都さんは、鶴笑さんと三金さん主催の「アフガンチャリティー寄席」に出演するそう。

250席のうち、200席が・・・残っています。
これでは、アフガンには到底いけなくて、関空ぐらいまでしか行けません。
(笑)

皆さん、このスプーンに意識を集中してください!

しっかりと集中してくださいよ。

1、2、3、・・・、ハイ!



スプーンが伸びました。
(笑)


次は、新宮亭当り目さん。



帽子をかぶって登場。
あいさつしてから、ポイって投げて驚かせる。
(笑)
昨日、買ったばかりなので上手く投げれませんでした!
(笑)

演目は、「蛇含草」

餅を美味しそうに食べる!
(^.^)

ここで、仲入り



お客様が帰らないか心配でしたが、誰も帰りませんでした!
(^.^)


仲入のあとは、隣乃玄帳さん。



アマチュア落語界の大橋巨泉です。
(^.^)
私はちょっとボーっとしたところがありまして、着物には帯が必要なんですが、こちらに来てからないのに気づきました。
当り目さんにお借りして、どうにかなったのです。
その他にも羽織の紐をつける環を忘れてたんです。
これは安全ピンを使って止めました。
もうひとつあるのですが、こちらは、高座に持って上がるのを忘れました。
(笑)

演目は、「代脈」


先ほど手品をした初都さんが、今度は浴衣に着替えてお茶子さんのお仕事。

 

最後は、夢ノ家くっかさん。



長時間にわたりお付き合いいただきましてありがとうございます。
もう少しで開放しますので最後までお付き合いください。
(笑)

奥さん、いいスカートですね。 ヤマトヤシキで2割引で買いました。
奥さんもいいスカートですね。 山陽百貨店で3割引で買いました。
奥さんのもいいですね。 そこのお店で万引きしました。
(笑)

演目は、すりネタの「一文笛」
スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街