第65回七福寄席 桂あやめ 桂小梅 平成27年2月18日(水) 大入り
- Sat
- 20:20
- 落語
ここのところの七福寄席は大入り続きです。
この日も寒かったのですが、11時の入場券販売前からたくさんのお客様に並んでいただきました。

今月は午前の部は開場前に、入場券が売り切れてしまいました。
これは、今までで最短記録です。
(^_^;)
午後の部も開場してしばらくしたら完売。
お越しいただいた客様にお断りするのは、ほんと心苦しいですね。
(>_<)
まずは、桂小梅さんから。

2ヶ月前に、師匠の梅団治も七福寄席に出演させていただきました。
師匠にそっくりでしょ!
親子なんです。
(笑)
今は22歳ですが、ちびっ子落語家でリコーダー使った落語などもやってました。
これはリコーダー、僕も利口(りこう)だー。って高座を下りるんですが、今日はちゃんとした落語をやります。
(^.^)
世の中、者 (しゃ) のつく仕事は難しいですね。
医者・記者・芸者・易者・学者・・・。
落語家には、者 (しゃ)は付かないんです。
もし付けると、落伍者(らくごしゃ)になっちゃうんです。
(笑)

演目は、
午前の部が、 『犬の目』
午後の部は、 『黄金の大黒』
小さいころから落語をしていたので、犬の目ではチョコチョコとアレンジが。
(^.^)
続いて、桂あやめ師匠

去年の秋にも一度オジョーサンズで出させていただきました。
女道楽の内海英華先輩と、物まねのメグマリコ と一緒に。
(^.^)
その時から上方落語協会にお願いして、ようやく七福寄席に出させていただきました。子供の頃からの夢がかなったんです!
(笑)
今、髪の毛を金髪にしていますが、タカラヅカに出ているわけではなく、朝の連ドラのマッサンのエリーに憧れて金髪にしました。
いつまで金髪にしているかというと、マッサンが終わるまでか、マッサンの中でもしエリーが黒く染めたら私も元に戻そうと思っています。
(笑)
午前の部では、神戸のメロンパン(楕円形で白アンが入っている)の話で会場を沸かせ、午後の部では 昔体験した連続殺人事件の犯人に強盗には入られた話で館内は大爆笑!
(笑)

演目は、
午前の部が、 『京阪神日常事変』
午後の部は、 『ちりとてちん』
京阪神日常事変は、大阪・京都・神戸の3人の女子会を面白おかしく!
お客さんも大爆笑。
(笑)
ちりとてちんでは、登場人物を芸者に変えて。
ほんと面白かったぁ。
(^.^)

終わったあとは、お客様のお見送り。
この日は、特に写真を撮られるお客様が多かったです。
(^.^)

たくさんのご来場ありがとうございました。
来月は、桂米二師匠と桂ちきんさんです。

なかなか、丁寧な寄せ書き。
サインを求めるお客様にもこれと同じように、丁寧にサインされていました。
(^.^)
この日も寒かったのですが、11時の入場券販売前からたくさんのお客様に並んでいただきました。

今月は午前の部は開場前に、入場券が売り切れてしまいました。
これは、今までで最短記録です。
(^_^;)
午後の部も開場してしばらくしたら完売。
お越しいただいた客様にお断りするのは、ほんと心苦しいですね。
(>_<)
まずは、桂小梅さんから。

2ヶ月前に、師匠の梅団治も七福寄席に出演させていただきました。
師匠にそっくりでしょ!
親子なんです。
(笑)
今は22歳ですが、ちびっ子落語家でリコーダー使った落語などもやってました。
これはリコーダー、僕も利口(りこう)だー。って高座を下りるんですが、今日はちゃんとした落語をやります。
(^.^)
世の中、者 (しゃ) のつく仕事は難しいですね。
医者・記者・芸者・易者・学者・・・。
落語家には、者 (しゃ)は付かないんです。
もし付けると、落伍者(らくごしゃ)になっちゃうんです。
(笑)

演目は、
午前の部が、 『犬の目』
午後の部は、 『黄金の大黒』
小さいころから落語をしていたので、犬の目ではチョコチョコとアレンジが。
(^.^)
続いて、桂あやめ師匠

去年の秋にも一度オジョーサンズで出させていただきました。
女道楽の内海英華先輩と、物まねのメグマリコ と一緒に。
(^.^)
その時から上方落語協会にお願いして、ようやく七福寄席に出させていただきました。子供の頃からの夢がかなったんです!
(笑)
今、髪の毛を金髪にしていますが、タカラヅカに出ているわけではなく、朝の連ドラのマッサンのエリーに憧れて金髪にしました。
いつまで金髪にしているかというと、マッサンが終わるまでか、マッサンの中でもしエリーが黒く染めたら私も元に戻そうと思っています。
(笑)
午前の部では、神戸のメロンパン(楕円形で白アンが入っている)の話で会場を沸かせ、午後の部では 昔体験した連続殺人事件の犯人に強盗には入られた話で館内は大爆笑!
(笑)

演目は、
午前の部が、 『京阪神日常事変』
午後の部は、 『ちりとてちん』
京阪神日常事変は、大阪・京都・神戸の3人の女子会を面白おかしく!
お客さんも大爆笑。
(笑)
ちりとてちんでは、登場人物を芸者に変えて。
ほんと面白かったぁ。
(^.^)

終わったあとは、お客様のお見送り。
この日は、特に写真を撮られるお客様が多かったです。
(^.^)

たくさんのご来場ありがとうございました。
来月は、桂米二師匠と桂ちきんさんです。

なかなか、丁寧な寄せ書き。
サインを求めるお客様にもこれと同じように、丁寧にサインされていました。
(^.^)
スポンサーサイト