fc2ブログ

絵本の読み聞かせ 平成27年7月11日(土)

7月11日(土)午後2時から、毎月恒例の絵本伝承師山本さんと伊藤さんによる絵本の読み聞かせがありました。




まずは、“あなたのお名前は?とお歳は?”の歌に合わせて子供たちの自己紹介です。



DSCN6262.jpg
7月ということで、山本さんが自宅から持参してくだっさたマリンバで“たなばた”や“きらきらぼし”を演奏してくれました。



DSCN6203-1.jpg
人気絵本の“がたんごとん がたんごとん”の続編の“がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん”は、音のくりかえしがおもしろく夏っぽいものが出てきて夏に読みたい本です。



DSCN6205.jpg
大型絵本の“ねずみのかいすいよく”は、かわいいねずみの7つ子たちがおとうさんやおかあさんと行った海水浴でのお話。これまた夏に読みたい絵本です。



DSCN6208-1.jpg
次は手遊びで“これくらいのお弁当箱に・・・”や“げんこつやまのたぬきさん”。小さな子供たちは手遊びが大好きです。



DSCN6221.jpg
大型絵本の“きょだいな きょだいな”は次々に、巨大なものがあらわれる夢のあるお話でした。



DSCN6225.jpg
次も大型絵本で“おおきく おおきく おおきくなあれ”。“おおきく おおきく おおきくなあれ”の掛け声でものが大きくなるので、とても楽しめます。



DSCN6241-1.jpg
“おっぱい いっぱい のんだこは”は、おっぱいをいっぱい飲んでしあわせそうな動物たちの様子にこちらもほっこりした気分になれます。



DSCN6250.jpg
小さな子供たちが多いので、“ちょち ちょち あわわ”、“ひげじいさん”、“糸まきまき”など手遊びもたくさん取り入れてあきさせないように工夫されています。



DSCN6260-1.jpg
次は広告ちらしを使っての紙ひこうき作り。できあがったらおもいおもいに飛ばします。みんな楽しそうでした。


次回の“絵本の読み聞かせ”は、8月8日(土)の予定です。お楽しみに!



スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街