fc2ブログ

絵本の読み聞かせ 平成29年2月11日(土)


毎月第2土曜の読み聞かせが今月も2月11日(土)にありました。
祭日でしたが、いつものように、山本さん、伊藤さん、林さんの3人で“あなたのお名前は?”
の歌から始まりました。


DSCN0027-1.jpg
今年は酉年ということで、“あひるのえかきうた”を歌いながらあひるの絵を空描きしました。


DSCN0029.jpg
紙芝居の“なかよしのあひるさんとにわとりさん”は、個性的な絵が目をひきます。


DSCN0032-1.jpg
“たまごのあかちゃん”の手遊びもありました。
山本さんはあそびの伝承師の資格もあり、手遊びのレパートリーが豊富です。


DSCN0047-1.jpg
多くの人に愛されている“ぐりとぐら”ですが、今回は大型絵本でほのぼの感がさらにUPしました。
七福座絵本館には、大型ではありませんがいろんな“ぐりとぐら”の絵本があるので、また利用してみてくださいね。


DSCN0054-1.jpg
“ホットケーキやいて・・・”“やきいも”の手遊びもありました。
本の合間の手遊びはいい気分転換になっています。


DSCN0056-1.jpg
“くれよんのけんか”は、クレヨンが主役となるおはなしで、色づかいがはっきりしていて、クイズっぽく読めるところが楽しい絵本でした。

DSCN0069.jpg

*七福座絵本館では、使わなくなったクレヨンを回収しています。
“子育てママサークル千姫”が、新たなクレヨンに再生して、各種福祉施設などに寄付されています。
ご協力いただける方は、七福座絵本館の本棚の上においてある回収ボックスにクレヨンを入れていただけるようお願いいたします。


DSCN0059-1.jpg
写実的な絵が魅力的な“うちのじどうしゃ”では、子供たちがとても集中していたように思います。
七福座絵本館の貸出でも、やはり乗り物の絵本はとても人気です。


DSCN0064-1.jpg
最後はいつものように“ぞうきん”。マットの上に転がった子供たちはパパやママにくすぐられて、とても気持ち良さそうでした。


次回の絵本の読み聞かせは、3月11日(土)の予定です。お楽しみに!
スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街