絵本の読み聞かせ 平成29年2月11日(土)
- Tue
- 13:50
- イベント

毎月第2土曜の読み聞かせが今月も2月11日(土)にありました。
祭日でしたが、いつものように、山本さん、伊藤さん、林さんの3人で“あなたのお名前は?”
の歌から始まりました。

今年は酉年ということで、“あひるのえかきうた”を歌いながらあひるの絵を空描きしました。

紙芝居の“なかよしのあひるさんとにわとりさん”は、個性的な絵が目をひきます。

“たまごのあかちゃん”の手遊びもありました。
山本さんはあそびの伝承師の資格もあり、手遊びのレパートリーが豊富です。

多くの人に愛されている“ぐりとぐら”ですが、今回は大型絵本でほのぼの感がさらにUPしました。
七福座絵本館には、大型ではありませんがいろんな“ぐりとぐら”の絵本があるので、また利用してみてくださいね。

“ホットケーキやいて・・・”や“やきいも”の手遊びもありました。
本の合間の手遊びはいい気分転換になっています。

“くれよんのけんか”は、クレヨンが主役となるおはなしで、色づかいがはっきりしていて、クイズっぽく読めるところが楽しい絵本でした。

*七福座絵本館では、使わなくなったクレヨンを回収しています。
“子育てママサークル千姫”が、新たなクレヨンに再生して、各種福祉施設などに寄付されています。
ご協力いただける方は、七福座絵本館の本棚の上においてある回収ボックスにクレヨンを入れていただけるようお願いいたします。

写実的な絵が魅力的な“うちのじどうしゃ”では、子供たちがとても集中していたように思います。
七福座絵本館の貸出でも、やはり乗り物の絵本はとても人気です。

最後はいつものように“ぞうきん”。マットの上に転がった子供たちはパパやママにくすぐられて、とても気持ち良さそうでした。
次回の絵本の読み聞かせは、3月11日(土)の予定です。お楽しみに!
スポンサーサイト