絵本の読み聞かせ 平成29年3月11日(土)
- Tue
- 15:24
- イベント
日差しのきつさとはうらはらに、まだまだ肌寒い日が続いていますね。
そんな3月11日(土)、“絵本の読み聞かせ”が七福座絵本館でありました。
読んでくださるのは、いつものように山本さん、伊藤さん、林さんの3人です。

まずは、自己紹介の“あなたのお名前は?”で自己紹介からはじまりました。
この読み聞かせに来てくれるお客さんもだんだんと増えてきています。

“はと”の絵本でははとの様子が文、絵ともにリアルにかかれていて、興味深いものでした。
また子供たちも絵本の方におもわず近づいている感じでした。

はっきりした色づかいのかわいい絵とリズミカルな文章が楽しい“たまごのあかちゃん”。
この読み聞かせでもよく登場しています。

昔からの親子あそびのいないいないばあを絵本で楽しめるのは、絵本“いないいないばあ あそび”です。
しっかりした厚みの絵本をたてにめくって遊べるのが特徴のこの本は、七福座絵本館でも人気貸出絵本となっています。

“どうぶつのおかあさん”は、動物の親子の様子がリアルな絵で表現されていて、心なごむと同時に勉強にもなる絵本でした。

昔なつかしい“かわいいコックさん”の絵描き歌をみんなで歌いながら、それぞれ紙に絵を描きました。

3月ということで山本さんのマリンバに合わせて、みんなで“春よこい”と“ひなまつり”を歌いました。

最後はいつものように“ぞうきん”でふきそうじの親子あそび。こちょこちょのスキンシップで子供たちも気持よさそうでした。
次回は、4月8日(土)の予定です。テーマは、“春がきた”です。
多くの皆さんのおこしをお待ちしています。
そんな3月11日(土)、“絵本の読み聞かせ”が七福座絵本館でありました。
読んでくださるのは、いつものように山本さん、伊藤さん、林さんの3人です。

まずは、自己紹介の“あなたのお名前は?”で自己紹介からはじまりました。
この読み聞かせに来てくれるお客さんもだんだんと増えてきています。

“はと”の絵本でははとの様子が文、絵ともにリアルにかかれていて、興味深いものでした。
また子供たちも絵本の方におもわず近づいている感じでした。

はっきりした色づかいのかわいい絵とリズミカルな文章が楽しい“たまごのあかちゃん”。
この読み聞かせでもよく登場しています。

昔からの親子あそびのいないいないばあを絵本で楽しめるのは、絵本“いないいないばあ あそび”です。
しっかりした厚みの絵本をたてにめくって遊べるのが特徴のこの本は、七福座絵本館でも人気貸出絵本となっています。

“どうぶつのおかあさん”は、動物の親子の様子がリアルな絵で表現されていて、心なごむと同時に勉強にもなる絵本でした。

昔なつかしい“かわいいコックさん”の絵描き歌をみんなで歌いながら、それぞれ紙に絵を描きました。

3月ということで山本さんのマリンバに合わせて、みんなで“春よこい”と“ひなまつり”を歌いました。

最後はいつものように“ぞうきん”でふきそうじの親子あそび。こちょこちょのスキンシップで子供たちも気持よさそうでした。
次回は、4月8日(土)の予定です。テーマは、“春がきた”です。
多くの皆さんのおこしをお待ちしています。
スポンサーサイト