第12回 姫路どしろうと寄席 平成29年4月22日(土)
- Thu
- 11:55
- イベント

ぽかぽか陽気の4月22日(土)、12回目となる『姫路どしろうと寄席』が開催されました。
背中に虎命と書かれたはっぴ姿での呼び込みは、いつものように小林 げん馬さんです。

最初に登場は、流行亭 伽楽太さん。
「実は、湊家 紅米さんが、骨折してしまい出演できません。
2席で帰れると思われるかもしれませんが、そうは問屋がおろしません。 (笑)
私が2回演じさせていただきます。
紅米さん、階段から落ちてすじをやってしまったそうですが、すじは炊いた方がいいと思うんですが・・・(笑)
お手持ちのケータイ、目覚まし時計は、鳴らんようにお願いいたします。
気持ちよう寝てはる方を起こしてしまいますので・・・(笑)
先日、3億8千万円の強盗事件がありましたが、お札で38kg位らしいんですが、
奥さんの買物の荷物持ちやったら重いけど、お金やったら持てるもんですね。(笑)
ねたは、『打飼盗人』

次は、小林 げん馬さん。
「私、こう見えてもどう見えてるか知りませんけど、(笑)篠山マラソン、福知山マラソンなどいろいろ出たことがありますが、2月の姫路城マラソンに初めて出ました。
アップダウンの無いいいコースでしたが、私の50代の自己ベストを更新しまして、なんと2時間台の
2時間67分30秒!! なんとか2時間65分を切りたいと思ってます。
湊家 紅米さん、気がゆるんでたんかもしれませんね。階段から落ちるなんて・・・
彼のオチはもうひとつなんですが・・・(笑)
伽楽太さんから“今までにやったことのあるねたはやるな”と言われてるんですが、
だあれもねたおぼえてへんちゅうねん! (笑)
今回のねたは『人情八百屋』
「このねた、あまり皆さんされないんですが、なぜかというとおもしろないんです。
どんだけおもしろないか聞いてもらって、やっぱりおもしろなかったと納得してもろたら満足です。(笑)

2回目は衣装をかえて登場した伽楽太さん。
「今日は紅米さんの追悼落語会ですが、いえいえ死んでないんですが (笑)
グルメブームの火付け役は奥さん方かと思いますが、
旦那が300円のカレー食べてる時に、ホテルのランチに行って、
“私たちグルメになったわね。”と、するめみたいな顔して・・・(笑)
ねたは、おなじみの『ちりとてちん』
(これは、第1回に演じたことがあるそうです)

名前は“どしろうと寄席”ですが、安定して多くのお客様に来ていただいている落語会です。
これまで毎回違うねたを演じてこられたという事は持ちネタも豊富なんですね。
次回のどしろうと寄席は、7月29日(土)の予定です。
紅米さんも元気に登場されると思います。
どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト