第100回七福寄席 笑福亭仁智 笑福亭大智 平成30年1月17日(水) 記念寄席
- Wed
- 19:53
- 落語
七福寄席を始めた当初、100回など 想像もしていませんでした。
ただただ お客様のご愛顧のたまものだと思います。
ありがとうございます。
(^-^)

この日は小雨がぱらつく天気でしたが、早くからたくさんのお客様にお越しいただきました。
まずは、笑福亭大智さん。

笑福亭大智です。
こう見えて、子供が3人いるんです。
小5、小2、年少と。
ええ子なんです・・・、くれよんしんちゃんを見るまでは。
(笑)
お父さんが出てくるんですが、こんな髪型の。
(笑)
寝ているシーンで わさびを鼻に入れられるのがあって・・・。
鼻にわさび 入れられた人います?
ビックリしますよ。(笑)
「わさび入れたら あかん!」 て言ったら 次の日、
反対の鼻に辛子を入れられました。
(笑)

演目は、
午前の部が、『道具屋』
午後の部は、『阿弥陀池』
午後の部のまくらでは、先輩に連れて行ってもらった映画の話で、お客様を笑わせる。
(^-^)
続いて、笑福亭仁智師匠。

姫路で七福寄席というのがあって、すごく流行っているって話を聞いていました。
いつ出してもらえるのかなぁって思っていたら、100回に呼んでもらえました。
姫路に着いたら、姫路城がパッと目に入って・・・、ずーーとこちらに歩いてくると ヤマトヤシキ がありまして・・・。
(笑)
小噺で、笑いを連発したら、相撲ネタで 大爆笑!
次から次へと 話題を替えて お客様を笑わせる。
「どうして こんな話ばかりするんでしょうね!」
「あっ、お客さんが やらせるんや!」
(笑)

午後では、
第1回から来たいと思っていて やっと来ることができました。
これだけ入っていただくとありがたいですね。
以前 青森で、ふるさと創生のお金を使い、500人の人口の村に 700人入る会館ができまして・・・。
6時半開場でしたが 入ったお客様が3人で、スタッフがいうには 「田舎時間なので 7時になったら みんな来るんです。」
って言われましたが、 2人に減っていました。
(笑)
午後も、いろんな話で面白かったぁ。
(^-^)

演目は、
午前の部が、『トクさん トメさん』
午後の部は、『ハードラック』

終わった後に、お楽しみ抽選会。
当初、サインをしていただいた白扇だけを 午前 午後とも 2人ずつプレゼントしようと思っていたところ、仁智師匠がご自身の手ぬぐいをご提供いただきました。
ということで、各回それぞれ、手ぬぐい2本と 白扇2本の抽選会となりました。
抽選会でも大爆笑。
仁智師匠、大智さんありがとうございました。
(^-^)
次回は、2月21日(水)
出演は、林家笑丸 笑福亭たま
入場料 800円
ただただ お客様のご愛顧のたまものだと思います。
ありがとうございます。
(^-^)

この日は小雨がぱらつく天気でしたが、早くからたくさんのお客様にお越しいただきました。
まずは、笑福亭大智さん。

笑福亭大智です。
こう見えて、子供が3人いるんです。
小5、小2、年少と。
ええ子なんです・・・、くれよんしんちゃんを見るまでは。
(笑)
お父さんが出てくるんですが、こんな髪型の。
(笑)
寝ているシーンで わさびを鼻に入れられるのがあって・・・。
鼻にわさび 入れられた人います?
ビックリしますよ。(笑)
「わさび入れたら あかん!」 て言ったら 次の日、
反対の鼻に辛子を入れられました。
(笑)

演目は、
午前の部が、『道具屋』
午後の部は、『阿弥陀池』
午後の部のまくらでは、先輩に連れて行ってもらった映画の話で、お客様を笑わせる。
(^-^)
続いて、笑福亭仁智師匠。

姫路で七福寄席というのがあって、すごく流行っているって話を聞いていました。
いつ出してもらえるのかなぁって思っていたら、100回に呼んでもらえました。
姫路に着いたら、姫路城がパッと目に入って・・・、ずーーとこちらに歩いてくると ヤマトヤシキ がありまして・・・。
(笑)
小噺で、笑いを連発したら、相撲ネタで 大爆笑!
次から次へと 話題を替えて お客様を笑わせる。
「どうして こんな話ばかりするんでしょうね!」
「あっ、お客さんが やらせるんや!」
(笑)

午後では、
第1回から来たいと思っていて やっと来ることができました。
これだけ入っていただくとありがたいですね。
以前 青森で、ふるさと創生のお金を使い、500人の人口の村に 700人入る会館ができまして・・・。
6時半開場でしたが 入ったお客様が3人で、スタッフがいうには 「田舎時間なので 7時になったら みんな来るんです。」
って言われましたが、 2人に減っていました。
(笑)
午後も、いろんな話で面白かったぁ。
(^-^)

演目は、
午前の部が、『トクさん トメさん』
午後の部は、『ハードラック』

終わった後に、お楽しみ抽選会。
当初、サインをしていただいた白扇だけを 午前 午後とも 2人ずつプレゼントしようと思っていたところ、仁智師匠がご自身の手ぬぐいをご提供いただきました。
ということで、各回それぞれ、手ぬぐい2本と 白扇2本の抽選会となりました。
抽選会でも大爆笑。
仁智師匠、大智さんありがとうございました。
(^-^)
次回は、2月21日(水)
出演は、林家笑丸 笑福亭たま
入場料 800円
スポンサーサイト