第3回 由瓶の姫路落語会 笑福亭由瓶 桂かい枝 平成30年3月31日(土)
- Sat
- 18:18
- 落語
今日が365日のうち、一番桜がきれいな時やのに 来ていただいてありがとうございます。
明日、繁昌亭で会があるのですが、あまりしたことなない 頼んないネタがあるんで ちょっとやらせてもらおうと思っています。
それで、一回下がりまして、お茶飲んだり 汗ふいたりしてから もう一回出てきます。
そこからが 料金のところだと思ってください。
(笑)

今は47歳なんですが、子供のころは相撲が嫌いで いやでいやで、早く15日が終わらないかと思っていました。
演目は、 『大安売』
で、一回高座を下りて 再び登場。

師匠の鶴瓶の奥さんの里が松山で、新婚旅行で松山に行ったんですが 姫路と同じように 山の上にお城があるんですが、お母さんは、「城に守られているようじゃ。」っておっしゃっていました。
姫路もお城があるので、皆さんお上品でエレガントで(笑) そんな文化水準の高い 皆さんにピッタリの泥棒のネタをしたいと思います。
(笑)
2つ目の演目は、 『おごろもち盗人』
(笑)
続いて、桂かい枝さん。

もう 見台が 由瓶さんの汗で ベチャベチャ。
(笑)
久しぶりに 姫路にきました。
とても懐かしい気持ちになりましてね、 私は生まれ育ちましたのが 今はマックスバリューになったんですかね、そこのマックスバリューの前の道を ちょっと東に行った 兵庫県尼崎というところでして。
(笑)
阿部さんもアメリカに留学していまして、ニューヨーク行きのバスのチケット買うのに 「To ニューヨーク プリーズ」
って言うと、2枚出てきまして、 For っていうのもあったなぁということで、 「For ニューヨーク プリーズ」
って言うと4枚出てきました。
(笑)
演目が、 『ザ・ズー』
動物園の英語バージョン

かい枝さんも 二つ目のネタ
演目は、 『三十石』
(^_^)
仲入りのあと、由瓶さん登場。

3席の予定が、5席になりましたね。
(笑)
明日の繁昌亭のチケットが売れていないんです。
今日だけ特別に、手ぬぐいつけますので、よかったら買ってください。
(笑)

演目は、 『小間物屋政談』
由瓶さんの 奉行役は 貫禄があって好きだなぁ。
(*^^*)

この日は、かい枝さんに英語落語を教えてもらうために、山形から笑福亭笑助さんも来られて落語会の後 練習されていました。

この後 かい枝さんと一緒に九州に行く文鹿さんも来られていて、このネタ帳を書いてくださいました。
また今日弟子入りしたという、雪鹿さんと一緒に。
(*^^*)
明日、繁昌亭で会があるのですが、あまりしたことなない 頼んないネタがあるんで ちょっとやらせてもらおうと思っています。
それで、一回下がりまして、お茶飲んだり 汗ふいたりしてから もう一回出てきます。
そこからが 料金のところだと思ってください。
(笑)

今は47歳なんですが、子供のころは相撲が嫌いで いやでいやで、早く15日が終わらないかと思っていました。
演目は、 『大安売』
で、一回高座を下りて 再び登場。

師匠の鶴瓶の奥さんの里が松山で、新婚旅行で松山に行ったんですが 姫路と同じように 山の上にお城があるんですが、お母さんは、「城に守られているようじゃ。」っておっしゃっていました。
姫路もお城があるので、皆さんお上品でエレガントで(笑) そんな文化水準の高い 皆さんにピッタリの泥棒のネタをしたいと思います。
(笑)
2つ目の演目は、 『おごろもち盗人』
(笑)
続いて、桂かい枝さん。

もう 見台が 由瓶さんの汗で ベチャベチャ。
(笑)
久しぶりに 姫路にきました。
とても懐かしい気持ちになりましてね、 私は生まれ育ちましたのが 今はマックスバリューになったんですかね、そこのマックスバリューの前の道を ちょっと東に行った 兵庫県尼崎というところでして。
(笑)
阿部さんもアメリカに留学していまして、ニューヨーク行きのバスのチケット買うのに 「To ニューヨーク プリーズ」
って言うと、2枚出てきまして、 For っていうのもあったなぁということで、 「For ニューヨーク プリーズ」
って言うと4枚出てきました。
(笑)
演目が、 『ザ・ズー』
動物園の英語バージョン

かい枝さんも 二つ目のネタ
演目は、 『三十石』
(^_^)
仲入りのあと、由瓶さん登場。

3席の予定が、5席になりましたね。
(笑)
明日の繁昌亭のチケットが売れていないんです。
今日だけ特別に、手ぬぐいつけますので、よかったら買ってください。
(笑)

演目は、 『小間物屋政談』
由瓶さんの 奉行役は 貫禄があって好きだなぁ。
(*^^*)

この日は、かい枝さんに英語落語を教えてもらうために、山形から笑福亭笑助さんも来られて落語会の後 練習されていました。

この後 かい枝さんと一緒に九州に行く文鹿さんも来られていて、このネタ帳を書いてくださいました。
また今日弟子入りしたという、雪鹿さんと一緒に。
(*^^*)
スポンサーサイト