fc2ブログ

第4回 由瓶の姫路落語会 笑福亭由瓶 桂吉弥 笑福亭乾瓶 平成30年5月6日(日)

今回はゲストが 吉弥さんということで、予約だけで完売。

朝 寄席の準備をしていると、若い方が二人見えて、挨拶してくださった。
鶴瓶師匠のお弟子さんの乾瓶さんと、吉弥さんのお弟子さんの弥壱さん。

今回は、特別に 笑福亭乾瓶さんがトップに登場。



鶴瓶に弟子入りして 1年と半年になります。
あほな奴が出てきたら 落語の始まりで・・・。

声も大きくて 聞き取りやすかったです。

演目は、
『子ほめ』


続いて、笑福亭由瓶さん。



今日は オマケみたいな人しか呼んでないのに たくさん入っていただいてありがとうございます。
この後 吉弥師匠で、そのあと 仲入りで、 そしてもう一度僕が出ます。
その間に帰らんといてね。
(笑)
吉弥さんは 3年先輩なんですが 歳は同じなんです。
兄さんは 早いき なんですが、年収は ぼくの20倍ぐらいです。
(笑)



演目は、
『癪の合薬』


由瓶さんの落語は 迫力があって とっても面白い!



乾瓶さんが見台を下げに高座に。


続いて、桂吉弥さん。



私が、ほんまもんの 吉弥です。
(笑)
初めて寄してもらいましたが、いっぱいで ありがとうございます。
姫路はいつもは、南の方の文化センターに行くんで、パーーっと行って、パ~っと帰るだけなんですが、今日は駅を降りて 歩いてきてますと、歌を歌っている人がいたり、
「あれ 吉弥さん違う?」
「そうや そうや!」
「落語会があるって 言うとったから。」
って、誰も言うてくれませんでした。
(笑)

商店街の入口にある マネキ食品さん、由瓶が 「おごります 奢ります」、って 一番安いボタンに手が伸びたんです。
(笑)

マクラでも 会場は大爆笑。



演目は、
『青菜』



仲入りの後、笑福亭由瓶さん。



着物を変えて 登場。

今回の名びらは 吉弥兄さんの名びらを使わせてもらっています。
吉弥兄さんが プイプイ寄席の出演があるということで 名びらも持って帰られました。
名びらがないだけでもさみしいですよね。
(笑)

僕は今、47歳でして 2回結婚させてもらいました。
世の中、バツ1までは認められていまして、(笑)
2はダメって ルールがあるみたいです。
嫁とも 2回目同士で・・・。



結婚にちなんで、
演目は、
『持参金』



次回は、8月19日(日) ゲストは 桂文鹿さん
お楽しみに。
スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街