第108回七福寄席 桂三風 桂三度 平成30年9月19日(水) ①大入り
- Wed
- 23:48
- 落語
さて、この日も 11時前にはたくさんのお客様が。

今回は、西二階町寄席でおなじみの 三風師匠のご出演。
ご自身が 久しぶりに上方落語協会の番組編成委員になられたということで、相方に三度さんを選んでのご出演。
(^-^)
まずは、桂三度さんから。

気軽に、サンディーと呼んでください・・・、誰も呼んでくださらない。
(笑)
こんな若手にも30分やってくれと言われまして・・・、時間があるんで、2席やらせてもらおうかと思っています。
騙されましたね。
涼しなったと思ったら、暑なりますね。
着るものにも困りますね。
皆さん、英語の服を着たら気を付けてくださいね。
大阪の地下鉄に乗っていたら、体格のいいおばさんが ピッチピチのピンクのTシャツを着ていたんです。
胸に『JUST』 って書いてありました。
東京に行った時には、目の前で 隣の友達に、
「エベレーター 乗ろ!」 っていうやつがいてましてん。
「それは違うやろ、エレベーター や!」
って話している2人が指さしているのは、 エスカレーターやったんです。
(笑)

第2部では、お客様より 「サンディー」 との 掛け声も。
(笑)
演目は、
第1部が、『宿題(三枝作)』 『心と心』
第2部は、『虹』 『心と心』
続いて、桂三風師匠。

(先ほどの三度さんに対して) あれだけ売れていたのに、今は落語家ですからね。
先ほど 2席やったのは、 明日の落語コンクールでやるのを今日かけはったらしい。
(笑)
ZOZOタウンの社長は月に行くんやて!
1000億円やて、奥さん!
(笑)
金も彼女もあって、まだ42歳ですって。
私はもう 57歳です。
(笑)
師匠得意の新鮮時事ネタで沸かせる!
(^_^)

演目は、
第1部が、『農といえる日本』
第2部は、『目指せ! ちょっと岳』
師匠の 目指せ!ちょっと岳は、我々スタッフ一堂のお気に入りです。
(^_^)
次回は、10月17日(水)
出演は、桂よね吉 桂二乗
お楽しみに

今回は、西二階町寄席でおなじみの 三風師匠のご出演。
ご自身が 久しぶりに上方落語協会の番組編成委員になられたということで、相方に三度さんを選んでのご出演。
(^-^)
まずは、桂三度さんから。

気軽に、サンディーと呼んでください・・・、誰も呼んでくださらない。
(笑)
こんな若手にも30分やってくれと言われまして・・・、時間があるんで、2席やらせてもらおうかと思っています。
騙されましたね。
涼しなったと思ったら、暑なりますね。
着るものにも困りますね。
皆さん、英語の服を着たら気を付けてくださいね。
大阪の地下鉄に乗っていたら、体格のいいおばさんが ピッチピチのピンクのTシャツを着ていたんです。
胸に『JUST』 って書いてありました。
東京に行った時には、目の前で 隣の友達に、
「エベレーター 乗ろ!」 っていうやつがいてましてん。
「それは違うやろ、エレベーター や!」
って話している2人が指さしているのは、 エスカレーターやったんです。
(笑)

第2部では、お客様より 「サンディー」 との 掛け声も。
(笑)
演目は、
第1部が、『宿題(三枝作)』 『心と心』
第2部は、『虹』 『心と心』
続いて、桂三風師匠。

(先ほどの三度さんに対して) あれだけ売れていたのに、今は落語家ですからね。
先ほど 2席やったのは、 明日の落語コンクールでやるのを今日かけはったらしい。
(笑)
ZOZOタウンの社長は月に行くんやて!
1000億円やて、奥さん!
(笑)
金も彼女もあって、まだ42歳ですって。
私はもう 57歳です。
(笑)
師匠得意の新鮮時事ネタで沸かせる!
(^_^)

演目は、
第1部が、『農といえる日本』
第2部は、『目指せ! ちょっと岳』
師匠の 目指せ!ちょっと岳は、我々スタッフ一堂のお気に入りです。
(^_^)
次回は、10月17日(水)
出演は、桂よね吉 桂二乗
お楽しみに
スポンサーサイト