お笑いライブ『ヒメクリ』 第102回(Cクリエーション) 平成30年12月5日(水) コヤゴ星人・代走みつくに・あらじお・ロドリゴ石川
- Wed
- 21:31
- イベント
代走さんが遅れたけど ギリギリ到着。
コヤゴ: リーダーをさせていただいております、ギャグ宇宙人コヤゴ星人です。
代走: どうも、遅れてきました 代走みつくにです。
湊川: えー、湊川です・・・。(笑)
原田: 二人で あらじおです。 やろ!
(笑)
湊川: 『大腸 小腸 絶好調!』
石川: 『スマホをもって自撮りゴ石川』 これを流行らせたい、ロドリゴ石川です。
原田: ロドリゴ石川 が 自撮りゴ石川になるんか?
石川: いえ、ギャグです。
(^^;)

100回記念の時の新聞記事の話で盛り上がる。
また、ロドリゴが新聞記事の写真でセンターで目立っていたことを、ネチネチと いじられる。
(笑)
コ: 先月発覚したんですが、ロドリゴは学校の先生になりたいと・・・。
原: 何の先生?
ロ: 小学校の先生です。
代: 教育実習は?
ロ: とれていないのがあるので、あと2年学校に行かないとダメなんです。
代: 就職したら、お笑いはどうするん?
ロ: お笑いは続けていきます。
湊: 先生はめっちゃ忙しいで!
ロ: 中高はめっちゃ忙しいです。 小学校なんで、部活の顧問がないんで・・・。
皆: あーーーー。(笑)
トップバッターは、マラソンギャグ宇宙人 コヤゴ星人。
「一番をロドリゴにしたら、えらいことになりますから。」
(笑)

初めての人が多いので、ちゃんと説明します。
マラソンギャグ宇宙人コヤゴ星人です。
フルマラソンに参加していまして、42.195Kmを走るっていう無謀なスポーツなんですが、2時間54分自己ベストで、まぁ早いほうで、3時間を切るのは全ランナーの3%ぐらいしかいないということで、早いよ!ったことです。
今年は姫路城マラソンにも出場するということで、神戸新聞にも優勝するって公言しました。
(笑)
今年は、1月から12月までこのひめクリに、休まず参加しました。
去年も休んでいません。
メンバー中で一番暇なんですね。
(笑)
今回は何をしようかということで、考えてきました。
『コヤゴ星人のベストニュース100』 を考えてきました。
これを発表していきたいと思います。
100位からいきます。(笑)
100位は DVDレコーダーを初めて買いました。
娘の ほのちゃんにとられて、録りためたのをまだ見れていないらしい。
(^^;)
99位 ツタヤで CDを30枚購入する!
この調子で1位まで行きましょうか?
(笑)
第1位は・・・、ひめクリ 100回記念です。
2位とは5000ポイント離れています。
(笑)

今から ギャグをやります。
おもしろいところを探してくださいね。
(笑)
『お弁当箱におにぎり』
『30年後の団子三兄弟』
『炊飯器 爆買い中国人』
『カッコつけてるギャグ』
などなど。
(^-^)
次は、ロドリゴ石川

先月に続いて、紙芝居ネタ。
今回は、
知らない人についていってはいけません!ってことで
ロドリゴの紙芝居、『西三階町の不思議』 始まり始まり~
(^^;)
姫路のベッドタウンとして栄えた西三階町の人口は58213人。
2018年になってから 行方不明者が81人。
同じ規模の町と比べると、7、8倍という数字だ!

といって、紙芝居をめくると、阪神タイガースの帽子をかぶった子供の絵。
「僕の名前は、西根ゆうた。」
先月に続いて、今月も西根君の登場!
(笑)
さすが、小学校の先生を目指すだけあって、知らない人についていってはいけないという紙芝居でした。
(^-^)
次は、あらじお

さぁ皆さん、2018年最後の大腸・小腸・絶好調でございます。
皆さんも一緒に 大腸小腸の後、絶好調で拳を挙げてください。
皆さん、今日の調子はいかがでしょうか?僕はいつでも・・・、
大腸・小腸・絶好調!
ありがとうございます。
原: すごいですね、人生最後の絶好調ですか?
湊: 違うわー、平成最後のや! 殺すなぁ。
原: ちょっと身長伸びた?
湊: 伸びるかぁ!
原: (お客さんを指さし) とりあえず、高倉健さんにご挨拶して。
湊: 違う違う! ちょっと雰囲気はあるけど!
(笑)
今日もテンポのいい漫才。
(^_^)

原: 僕、今年結婚したんですよ。
湊: そうそう、パパになったんよ~。 おいくつ?
原: 36です。
湊: お前やないやん、なんでおっさんがおっさんに歳を聞くねん、 赤ちゃん。
原: 10か月です。最近夜泣きもひどいんです。
ここから、原田君が童謡を歌う。
(笑)
この先は、あらじおの漫才を生で見てください。
(^_^)
トリは、代走みつくに

どうも、笑いの波の防波堤、代走 み・つ・くに です~。
『みつくにが来たぞ!』
『ロイホの看板』
(^_^)
今気づいたんですけど、出演者5人で 子持ちが3人なんですね。
ここを始めたころは、僕一人やったんですけどね。
今じゃ、コヤゴ1人 原田1人 僕3人なんで、これで ひめクリジュニアができそうやなって思いました。
(笑)
出演者の高齢化も進んでいますからね、次世代の出演者も考えていかなあきませんからね。
(^_^;)

子供3人いましてね、悩みがありまして。
クリスマスが近いでしょ!
上が中学生なんですが、今年サンタが来るかな?っていうんですよ。
パソコンが欲しいって。
もう サンタおらへんのわかってるやろうと思うんで、詐欺かなぁ?って。
(笑)
一家団らんに憧れていまして、狭い家なんですけど、一家団らんがないんです。
子供にも古くなったスマホを与えているんで、みんな WiFi につないで遊んでるんです。
(笑)
ここから、家族の面白話。
(^_^)
最後にちょっとギャグをして、エンディングに。

エンディングでは、リーダーのコヤゴ星人から、開演時間の変更についての質問が。
現行の17時開演がいいか、18時開演にしたほうがいいのか?
ただ、今日来ているお客様は、17時に来られているので、ほぼ大半の人が 17時開演に 挙手。
(笑)
ライブの告知では、いきなり代走さんからコヤゴ星人に、1月7日に 『なんばミソノ』でする ライブに出演のオファーが。
即 OK!
ギャグしながらトークする、 ギャグinトークinギャグinトークです。
(笑)
あらじおは、2月24日、伊丹の『じゅんぺい』 って 鉄板焼きやで 『あらじお』ってライブをします。
するとコヤゴ君が、2月24日は、 姫路城マラソンの日やから 誰もいかへんで!って。
(^_^)

最後は、くまこさんによる、『Cクリエーションの歌』
来月は、2019年1月9日(水)
まだ、17時開演です。
コヤゴ: リーダーをさせていただいております、ギャグ宇宙人コヤゴ星人です。
代走: どうも、遅れてきました 代走みつくにです。
湊川: えー、湊川です・・・。(笑)
原田: 二人で あらじおです。 やろ!
(笑)
湊川: 『大腸 小腸 絶好調!』
石川: 『スマホをもって自撮りゴ石川』 これを流行らせたい、ロドリゴ石川です。
原田: ロドリゴ石川 が 自撮りゴ石川になるんか?
石川: いえ、ギャグです。
(^^;)

100回記念の時の新聞記事の話で盛り上がる。
また、ロドリゴが新聞記事の写真でセンターで目立っていたことを、ネチネチと いじられる。
(笑)
コ: 先月発覚したんですが、ロドリゴは学校の先生になりたいと・・・。
原: 何の先生?
ロ: 小学校の先生です。
代: 教育実習は?
ロ: とれていないのがあるので、あと2年学校に行かないとダメなんです。
代: 就職したら、お笑いはどうするん?
ロ: お笑いは続けていきます。
湊: 先生はめっちゃ忙しいで!
ロ: 中高はめっちゃ忙しいです。 小学校なんで、部活の顧問がないんで・・・。
皆: あーーーー。(笑)
トップバッターは、マラソンギャグ宇宙人 コヤゴ星人。
「一番をロドリゴにしたら、えらいことになりますから。」
(笑)

初めての人が多いので、ちゃんと説明します。
マラソンギャグ宇宙人コヤゴ星人です。
フルマラソンに参加していまして、42.195Kmを走るっていう無謀なスポーツなんですが、2時間54分自己ベストで、まぁ早いほうで、3時間を切るのは全ランナーの3%ぐらいしかいないということで、早いよ!ったことです。
今年は姫路城マラソンにも出場するということで、神戸新聞にも優勝するって公言しました。
(笑)
今年は、1月から12月までこのひめクリに、休まず参加しました。
去年も休んでいません。
メンバー中で一番暇なんですね。
(笑)
今回は何をしようかということで、考えてきました。
『コヤゴ星人のベストニュース100』 を考えてきました。
これを発表していきたいと思います。
100位からいきます。(笑)
100位は DVDレコーダーを初めて買いました。
娘の ほのちゃんにとられて、録りためたのをまだ見れていないらしい。
(^^;)
99位 ツタヤで CDを30枚購入する!
この調子で1位まで行きましょうか?
(笑)
第1位は・・・、ひめクリ 100回記念です。
2位とは5000ポイント離れています。
(笑)

今から ギャグをやります。
おもしろいところを探してくださいね。
(笑)
『お弁当箱におにぎり』
『30年後の団子三兄弟』
『炊飯器 爆買い中国人』
『カッコつけてるギャグ』
などなど。
(^-^)
次は、ロドリゴ石川

先月に続いて、紙芝居ネタ。
今回は、
知らない人についていってはいけません!ってことで
ロドリゴの紙芝居、『西三階町の不思議』 始まり始まり~
(^^;)
姫路のベッドタウンとして栄えた西三階町の人口は58213人。
2018年になってから 行方不明者が81人。
同じ規模の町と比べると、7、8倍という数字だ!

といって、紙芝居をめくると、阪神タイガースの帽子をかぶった子供の絵。
「僕の名前は、西根ゆうた。」
先月に続いて、今月も西根君の登場!
(笑)
さすが、小学校の先生を目指すだけあって、知らない人についていってはいけないという紙芝居でした。
(^-^)
次は、あらじお

さぁ皆さん、2018年最後の大腸・小腸・絶好調でございます。
皆さんも一緒に 大腸小腸の後、絶好調で拳を挙げてください。
皆さん、今日の調子はいかがでしょうか?僕はいつでも・・・、
大腸・小腸・絶好調!
ありがとうございます。
原: すごいですね、人生最後の絶好調ですか?
湊: 違うわー、平成最後のや! 殺すなぁ。
原: ちょっと身長伸びた?
湊: 伸びるかぁ!
原: (お客さんを指さし) とりあえず、高倉健さんにご挨拶して。
湊: 違う違う! ちょっと雰囲気はあるけど!
(笑)
今日もテンポのいい漫才。
(^_^)

原: 僕、今年結婚したんですよ。
湊: そうそう、パパになったんよ~。 おいくつ?
原: 36です。
湊: お前やないやん、なんでおっさんがおっさんに歳を聞くねん、 赤ちゃん。
原: 10か月です。最近夜泣きもひどいんです。
ここから、原田君が童謡を歌う。
(笑)
この先は、あらじおの漫才を生で見てください。
(^_^)
トリは、代走みつくに

どうも、笑いの波の防波堤、代走 み・つ・くに です~。
『みつくにが来たぞ!』
『ロイホの看板』
(^_^)
今気づいたんですけど、出演者5人で 子持ちが3人なんですね。
ここを始めたころは、僕一人やったんですけどね。
今じゃ、コヤゴ1人 原田1人 僕3人なんで、これで ひめクリジュニアができそうやなって思いました。
(笑)
出演者の高齢化も進んでいますからね、次世代の出演者も考えていかなあきませんからね。
(^_^;)

子供3人いましてね、悩みがありまして。
クリスマスが近いでしょ!
上が中学生なんですが、今年サンタが来るかな?っていうんですよ。
パソコンが欲しいって。
もう サンタおらへんのわかってるやろうと思うんで、詐欺かなぁ?って。
(笑)
一家団らんに憧れていまして、狭い家なんですけど、一家団らんがないんです。
子供にも古くなったスマホを与えているんで、みんな WiFi につないで遊んでるんです。
(笑)
ここから、家族の面白話。
(^_^)
最後にちょっとギャグをして、エンディングに。

エンディングでは、リーダーのコヤゴ星人から、開演時間の変更についての質問が。
現行の17時開演がいいか、18時開演にしたほうがいいのか?
ただ、今日来ているお客様は、17時に来られているので、ほぼ大半の人が 17時開演に 挙手。
(笑)
ライブの告知では、いきなり代走さんからコヤゴ星人に、1月7日に 『なんばミソノ』でする ライブに出演のオファーが。
即 OK!
ギャグしながらトークする、 ギャグinトークinギャグinトークです。
(笑)
あらじおは、2月24日、伊丹の『じゅんぺい』 って 鉄板焼きやで 『あらじお』ってライブをします。
するとコヤゴ君が、2月24日は、 姫路城マラソンの日やから 誰もいかへんで!って。
(^_^)

最後は、くまこさんによる、『Cクリエーションの歌』
来月は、2019年1月9日(水)
まだ、17時開演です。
スポンサーサイト