fc2ブログ

第111回七福寄席 露の都 桂小留 平成30年12月19日(水) ①大入り

一週間前の天気予報では雨でしたが、今回もいい天気。
(^_^)
朝の早い時間から たくさんのお客様に並んでいただきました。



12時開演の第1部は、満員御礼!
ありがとうございました。





まずは、桂小留さんから。



ただいまから開演ですが、こちらに私の名前が書いてあります。
こう書いて 『かつら ちろる』 と いいます。
名前を言うただけで 客席がざわつくという・・・。
これで チロル と読むんですが、皆さんの気合と根性で読んでください。

弟子の名前は 師匠が付けるわけですが、
師匠は 桂小枝で・・・、名前を言うだけで笑われるという・・・!
(笑)
元探偵で、現在は不動産屋をしています。

師匠が 小枝で 弟子が チロル
小枝チョコレート チロルチョコレート こういうことになっています。
これが私の笑いのピークですよ。
(笑)

何がいいって、七福座のお客様はひじょーに年齢層が若い!
チロル というだけで 笑いが出る。
聞こえているだけいいですね。
老人ホームやデイサービスに行ったら、果たして聞こえているのやら?
(笑)

ここから老人ホームネタで会場を沸かせる。
(^_^)



演目は、
第1部が、『二人癖』
第2部は、『ん廻し』



続いて、露の都師匠。



上方落語協会 女性部 部っ長~ 露の都です!
(^_^)
全国では女性の噺家が50人以上、大阪だけでも20人近くいます。
文枝師匠が会長になった時に、女性部をつくっていただいたのですが、『女性部』 っていうのは 堅苦しいので、
『上方笑女隊』 とつけてもらいました。゛
(笑)
毎年3月3日には、女性噺家ばかりで 笑女隊として 繁昌亭でやらせてもらっています。
18の時に、2代目露の五郎のところの門をたたいたわけですが、高校生のころからセーラー服を着て師匠のところをウロチョロしてると、師匠が 「まりちゃん」 って・・・、私の名前は 『まりこ』って申します。(笑)
旧姓が 小田 っていうんです、『小田まりこ』 っていうんです。(笑)
なので小さいころは 友達から 「おだまり! おだまり!」 って言われました。
その反動で こういう仕事になったんやと思いますが。
(笑)

この七福寄席って、お客さんは男性が多いんですね。
楽屋にモニターがあって、客席が見えるんですけど、ほんまに男性が多いんですね。
やっぱり 私がきれいやから?
(笑)
男性が多いと、私に見とれて 笑わんのよ!
(笑)

独特の、おばちゃんトークで 会場大爆笑!
(^_^)



演目は、
第1部が、『初天神』
第2部は、『堪忍袋』


次回は、平成31年1月16日(水)
笑福亭学光 桂三実

お楽しみに
スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街