fc2ブログ

第16回 桂三風の西二階町寄席 桂三風 桂三語 ゲスト桂三扇 平成30年12月22日(土)

年末の出にくいところをお越しいただき ありがとうございます。
桂三風でございます。
三語です、よろしくお願いします。
(^-^)//""ぱちぱち

まずは二人で オープニングトーク。



我々は事初めというのがあって 12月13日にいわゆる、花柳界や やくざの世界、落語家(笑)は 新年を迎えるという形で、「おめでとうございます。」「おことうさん。」 というのを 12月13日にやるんです。
おかしいでしょ、まだ年も明けてないのに、ただ結構 年末年始に皆 忙しくなるんで・・・・、人によっては。
(笑)
三語: 兄さんは忙しいんでしょ!(笑)
三風: 忙しいよ、1月3日だけは。この日は繁昌亭と喜楽館をかけもちなんです。
三語: 楽屋でお節料理の話ばかりしていましたからね。
三風: 自分はどうしてんの?
三語: 紅白見て、楽しんでますね。
三風: 僕は紅白は長いこと見てないですね、カウントダウンイベントがあるもんで。

ここから、カウントダウンイベントの面白い話で盛り上がる!


三風: 今日のゲストの三扇さんは、水曜日にレギュラーがあるんで こちらの七福寄席には 出演できないので、この会にお呼びしました。
(^-^)

西二階町の七福寄席は、上方落語協会様に 噺家さんの派遣をお願いしていますので、上方落語協会に加盟していない噺家さんはご出演いただけないし、三扇さんのように水曜日にほかのお仕事がある方もご出演いただけないので、このようなスピンオフの落語会で 初めて拝見できる機会を作っていただけるのは、大変ありがたいです。
(^-^)



まずは、桂三風師匠から。



今年の漢字一字は、私的には 『大』 じゃないかと思っていたんですけどね。
大阪で地震があったり、大雨や大阪なおみさんが優勝したり、大谷翔平、 大阪万博が決まったりしてね。
あんまり、『災』 っていうのは・・・、2004年にもあったんでしょ。
幸せな漢字が出てこないですよね。
最後の最後まで、いろんな事件が起きてますよね。
北海道のアパマンショップ、ビックリしますよね。
そうかと思ったらゴーンさんが再逮捕。
大晦日に ゴーンってなっても本人は出てこれないんですね。
(笑)
今年は政治家もようわからんのが多かったですよね。
桜田さんていう サイバーセキュリティ担当が パソコンを触ったことがないという。
私の判断に 間違いはありません!って言ってますが、あの人を選んだ国民に間違いがあったんですね。
(笑)
片山さつきさんも 口利きしたんか知らんけど・・・・。

本当に異常気象ですね。
桜もさつきも満開です。
(笑)

三風師匠お得意の時事ネタで笑わせる。
(^_^)



演目は、
『鉄砲勇助』



続いて、桂三語さん。



何やかんやいうて 日本は平和ですね。
この時期なると、忘年会があってめっちゃお酒飲むじゃないでか。
僕は夜の仕事の後なんか 飲まないこともあるんで 大阪駅を降りると 酔っぱらいだらけなんですよ!
酔っぱらいと、服を着た犬を見ると、日本は平和やなって思うんです。
(笑)
万博も決まりまして、12時ぐらいですか決まったのが。
道頓堀にめちゃくちゃ人が集まって、その時も酔うた人が大勢で騒いでたらしいですが、テレビに映らんところに ベロベロに酔っぱらった赤井英和さんがいたらしいです。
(笑)
その赤井英和さんと ダルマの社長が暴れまわっていたそうです!
(笑)

そのあとも万博ネタで笑わせる。
(^_^)



演目は、
『青い瞳をした会長さん(三枝作)』



続いては、桂三扇さん。



オープニングでご紹介いただきました、桂三扇 (かつら さんせん) でして、文枝一門では女は一人でして、三枝の時に入門しましたので三扇とつけていただきました。
今日は 初めて七複座に寄せてもらいましたので ちょっと緊張しているんです。
(⌒▽⌒)アハハ!

何が起こるかわからないんですよ、緊張しているときは。
ですから、皆さん 温かい目で お願いしますね。
笑い納めって言うてましたから、頑張って笑ってくださいね。
(笑)

人生100%に換算しますと、幸せ50%で 不幸が50%で ええことと悪いことは同じだけ経験して寿命を全うするって データに出てるんです。
これが、ハッハ とお腹から笑うと 幸せが 50%のところが64%に増えるそうです。 
ハッハ(8×8) 64って。
(笑)
シクシク 泣いてばかりいると 幸せが減っていくんです。
シク(4×9) 36って。
(笑) (/^ー^)/"""パチパチ

ということで、皆さん頑張って 笑ってくださいね!

このあとも、山代温泉やキャバレーでの営業ネタで大爆笑!



演目は、
『じいちゃんホスト(三枝作)』



仲入りのあとは、着物を変えて 再度 三風師匠。



もう一席 聞いていただきまして、お後 抽選会でお楽しみいただきたいと思います。

大阪万博が決まりまして、この話を姫路でしても そんなにどうでもええと思うんですけど、ただ繁昌亭で 「大阪万博決まりましたね!」 って言いますと、ワーーー って盛り上がるんです。
えらいもんやな、期待度が高いんやな って思って、この次に 喜楽館でやったら 「シー―ーン」 ってしてましたね。
(笑)
なんや大阪だけやんって思いましたね。

前の万博を知ってるって方は どれぐらいいますか?
えらい高齢化社会やな!
(笑)

その当時は、私も大阪の茨木に住んでいまして、会場の隣に住んでいましたので 48回行きました!
(ノ゚ο゚)ノ オオォ-

ここから、万博の話で盛り上がる。



演目は、
『農といえる日本』



最後は、お楽しみ抽選会。



三風師匠と 三扇さんが 高座に登場。
三語さんは プレゼンター。

いつもは抽選会なのですが、今回は ナンバリングを忘れたため、三扇さんとのじゃんけん大会。



繁昌亭のそばの 薫々堂の『ちりとてちん』 というお菓子。
これはどら焼きのようやけど ちょっと違うんですが・・・、腐った豆腐は入っていません。
(笑)
これと、三語さんと私の千社札、 これをワンセットにして3名様。
それと、今日は冬至ということで、薫々堂の柚子餅のセットをお一人に。

三扇さんのじゃんけんに 勝った人にプレゼントでした!

これらは いつも三風師匠 自ら買って持ってきてくださります。
(^-^)

このように、三風の西二階町寄席は とっても楽しい落語会です。
ぜひ、足をお運びください。

次回は、
平成31年2月10日(日)
出演、 桂三風 桂三語  ゲスト 桂三歩
スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街