fc2ブログ

第6回 南天・花丸 落語会 桂南天 林家花丸 2019年年8月31日(日) 大入り

ここのところの暑さのせいか、ご予約のキャンセルも出ていましたが、当日ご来場のお客様も多く 大入りとなりました。


まずは桂南天さんから。



6回連続で 大入り満員 ありがとうございます。
いろんな意味で ありがたいです!
(笑)
皆さん、エアコンの温度はどうですか?
気温もちょーど良すぎるとあかんねん。
お昼食べて、涼しいところに入ってしばらくすると うとうと~ってしてしまうんですわ。
(-_-)zzz
エアコンがよすぎるから 寝てしまうんやと言いますと、
「違う、お前のネタが下手すぎるんや!」って言われました。
(笑)



演目は、『遊山船』


続いて、林家花丸さん。



めくりを持ってくるのが 私の役目なんですが、今日うっかりカバンに入れ忘れまして、困っていましたら、こちらの事務局の受付もしていただいています水鳥さんが、
「じゃあ私が作りましょか?」 といって 手際よく作っていただけました。
これがあるから、南天さんが出てきたなぁ、次は 市川雷蔵が出てきたなぁ ってわかるんです。
(笑)


宝塚ファンなんですが、宝塚は苦手という人がいますね。
ミュージカルが苦手。
芝居の途中でなんで歌うの?って。

ここから花丸さんのお得意の 宝塚の歌や解説で盛り上がる。
(^-^)



演目は、『うぬぼれ屋』


続いて、桂南天さん



算段というのは、段取りとは違いまして、もう一段が必要で、私らがしている落語会を個人が噺家を呼ぼうとしたら大変で、
何が何で、何が 必要ですからね。
(笑)
南光なんかを呼ぼうとしたら大変で、
「この予算で南光さんを呼びたい」
という人がいたら、
「あかん、南天にしとき。 南天なら前座もつれて、三味線もつれて、毛せんも自分で敷きよる!」
こういうことができることを、算段といいまして・・・。

演目は、『算段の平兵衛』


仲入りのあと、本日のトリは 林家花丸さん



では、ただいまより ミュージカルを・・・。
(笑)

次回は10月14日で 終演しましたら表のブースで次回のご予約を承っておりますので、だいたい当日を迎えるまでに満員となっております。
なるだけ予約をしていただくほうがいいかと思います。

我々の世界は飲む機会が多くて、皆さんほど時間が決まった仕事ではありませんので、夜遅くまで飲んでいます。
ビール飲んで、焼酎呑んで、そのあと梅酒呑んで、最後はワインで〆るみたいな。
先輩と話していても最近では、飲んでる?
何飲んでるの?
薬。
どんな薬のんですの?
胃薬と、血糖値下げるのと、尿酸値を下げるの、それと嫁さんがサプリも飲めって。
それって飲みすぎ違うか?
(笑)

演目は、『替り目』




お客様のお帰りの際に、南天さん自ら ご予約の受付も。
(^-^)


次回は、10月14日(月・祝)
お楽しみに

スポンサーサイト



プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街