第21回 桂三風の西二階町寄席 桂三風 桂三語 ゲスト桂坊枝 2019年10月20日(日)
- Sun
- 22:59
- 落語
今回もお客様の入りはちょっと少なめ。
(^^;)
まずは三風師匠と 三語さんで オープニングトークから。

三風: 演者というのは、前が空いていると気になるので、入れ替わりの時なんかでも できれば3列目以降の方 前の方にお詰め頂けるとありがたいんですけど。
三語: 今でもいいんですよ!
なんなら 後ろのスタッフさん、ここに座ってくれてもいいですよ。
というと、何名かのお客様が移動してくださりました。
(^-^)
風: 昨日、ある人の告別式で落語したんですよ。
真ん中に棺桶 ガーーんっと置いてあるんですよ。
見ず知らずの人ですよ、そのご遺体がそこにある
語: ちょ、待って、知らん人の前で落語?
風: そうそう、依頼があったからね。 両サイドに遺族の方がいて、後ろに祭壇があって・・・。
語: 今日と全然ちゃいますね。
(笑)
風: 笑って 死にたいと。
語: もう死んでますやん。
(笑)
風: 笑って 送ってほしいと。
(^^;)
このオープニングトークは 面白かったぁ!
(笑)
まずは、桂三語さんから。

平成紅梅亭で、テレビの収録があって開口一番やらしてもらうんで行ったんですけど、そのそばに大阪城ホールがあるんですけど、ワンオクロックってご存知ですか?
数名が ポッカーーン ってしていますね。
(笑)
ボーカルが、森昌子さんと森進一さんの息子さんなんですけど・・・。
収録のあとに 小文枝師匠にご飯に連れて行ってもらった居酒屋での ワンオクロックがらみの話で盛り上げる!
(^-^)

演目は、『鉄砲勇助』
続いて、桂三風師匠。

35周年の寄席が近づいてまいりまして、いつでも売れるようにとチケットを持ち歩いているんですけど、
160枚 チケットの入ったカバンを 郵便局で忘れまして・・・。
(^^;)
2500円の160枚やから 40万円なんです。
再発行となったら 吉本にも迷惑がかかるし、大変なんで慌てて郵便局に電話したら・・・
「ガイダンスに従ってボタンを押してください。」
ってテープが流れるんです。
(笑)
イライラしながら待ってると ようやくつながって、調べてもらったら・・・ あったんですけど。
(^_^)
これを嫁に話したら・・・、
「誰も買わへん!」 って。
(笑)

演目は、『地獄八景』
続いて、桂坊枝さん。

三風さんが、昨日どういう感じでおやりになったかは知らないですけど、これ(お金)からいうと昨日のほうが だいぶ力が入ってたんでしょうね。
(笑)
勝手な想像ですよ! 劇場っていうのは 結構安いんですよ。
僕も三風さんに無理を言う、その代わりに 三風さんの無理も聞く。
ところが、一イベントに 結婚式の司会してくれとか、ここにきて 落語やってくれとなると、勉強会や普通の落語会と違うのはわかりますよね。 ね!
失礼ながら、今日がええとか悪いとか そういう意味じゃないですよ。
(笑)
昨日は! 三風さんに! ネタはこうと! 組み立て組み立て その方にかかわることを入れて! 努力を相当しているわけで・・・、やっぱり・・・。
どう思いますか?
(笑)
私が人のギャランティを勝手に決めたりしたらあきませんが、あくまでも予想ですが!
なんぼなんでも 片手はない。
かたくて 10.
(笑)
最後の方で ポロッと言うてましたが、故人は大学の教授で 見識あるお方だと、
そうなると、お食事ご一緒にというわけでもなく、膳料として・・・、お車代と合わせて・・・。
(笑)
三風師匠の話で 大爆笑!

演目は、『火焔太鼓』
仲入りの後は、桂三語さん。

7時15分から ラグビーが始まるので それまでに終わらせたいと思います。
(笑)
最初皆さん ぜんぜん 興味なかったでしょ。
リーチマイケル すごいですね、33歳ですよ。
(^_^)
今夜は相手が 南アフリカです。
南アフリカらしい 羽織を着てまいりました。
(笑)

演目は、『花筏』
落語会の後は、お楽しみ抽選会。

三語さんのプレゼントは、2015年の繁昌亭の男前カレンダー。
三風: 一周回って 曜日があってるの?
三語: ぜんぜん。
三風: 余ってるだけやん。
(笑)
三語君のページを自分で披露。
(^_^)

三語君からは、もうひとつ、奥さんが北海道での嵐のコンサートに行ったお土産の『いももち』も。
三風師匠からは、35周年の手ぬぐい3本。
(^_^)
次回は、12月7日(土)
ゲスト、笑福亭生喬さん
お楽しみに!
(^^;)
まずは三風師匠と 三語さんで オープニングトークから。

三風: 演者というのは、前が空いていると気になるので、入れ替わりの時なんかでも できれば3列目以降の方 前の方にお詰め頂けるとありがたいんですけど。
三語: 今でもいいんですよ!
なんなら 後ろのスタッフさん、ここに座ってくれてもいいですよ。
というと、何名かのお客様が移動してくださりました。
(^-^)
風: 昨日、ある人の告別式で落語したんですよ。
真ん中に棺桶 ガーーんっと置いてあるんですよ。
見ず知らずの人ですよ、そのご遺体がそこにある
語: ちょ、待って、知らん人の前で落語?
風: そうそう、依頼があったからね。 両サイドに遺族の方がいて、後ろに祭壇があって・・・。
語: 今日と全然ちゃいますね。
(笑)
風: 笑って 死にたいと。
語: もう死んでますやん。
(笑)
風: 笑って 送ってほしいと。
(^^;)
このオープニングトークは 面白かったぁ!
(笑)
まずは、桂三語さんから。

平成紅梅亭で、テレビの収録があって開口一番やらしてもらうんで行ったんですけど、そのそばに大阪城ホールがあるんですけど、ワンオクロックってご存知ですか?
数名が ポッカーーン ってしていますね。
(笑)
ボーカルが、森昌子さんと森進一さんの息子さんなんですけど・・・。
収録のあとに 小文枝師匠にご飯に連れて行ってもらった居酒屋での ワンオクロックがらみの話で盛り上げる!
(^-^)

演目は、『鉄砲勇助』
続いて、桂三風師匠。

35周年の寄席が近づいてまいりまして、いつでも売れるようにとチケットを持ち歩いているんですけど、
160枚 チケットの入ったカバンを 郵便局で忘れまして・・・。
(^^;)
2500円の160枚やから 40万円なんです。
再発行となったら 吉本にも迷惑がかかるし、大変なんで慌てて郵便局に電話したら・・・
「ガイダンスに従ってボタンを押してください。」
ってテープが流れるんです。
(笑)
イライラしながら待ってると ようやくつながって、調べてもらったら・・・ あったんですけど。
(^_^)
これを嫁に話したら・・・、
「誰も買わへん!」 って。
(笑)

演目は、『地獄八景』
続いて、桂坊枝さん。

三風さんが、昨日どういう感じでおやりになったかは知らないですけど、これ(お金)からいうと昨日のほうが だいぶ力が入ってたんでしょうね。
(笑)
勝手な想像ですよ! 劇場っていうのは 結構安いんですよ。
僕も三風さんに無理を言う、その代わりに 三風さんの無理も聞く。
ところが、一イベントに 結婚式の司会してくれとか、ここにきて 落語やってくれとなると、勉強会や普通の落語会と違うのはわかりますよね。 ね!
失礼ながら、今日がええとか悪いとか そういう意味じゃないですよ。
(笑)
昨日は! 三風さんに! ネタはこうと! 組み立て組み立て その方にかかわることを入れて! 努力を相当しているわけで・・・、やっぱり・・・。
どう思いますか?
(笑)
私が人のギャランティを勝手に決めたりしたらあきませんが、あくまでも予想ですが!
なんぼなんでも 片手はない。
かたくて 10.
(笑)
最後の方で ポロッと言うてましたが、故人は大学の教授で 見識あるお方だと、
そうなると、お食事ご一緒にというわけでもなく、膳料として・・・、お車代と合わせて・・・。
(笑)
三風師匠の話で 大爆笑!

演目は、『火焔太鼓』
仲入りの後は、桂三語さん。

7時15分から ラグビーが始まるので それまでに終わらせたいと思います。
(笑)
最初皆さん ぜんぜん 興味なかったでしょ。
リーチマイケル すごいですね、33歳ですよ。
(^_^)
今夜は相手が 南アフリカです。
南アフリカらしい 羽織を着てまいりました。
(笑)

演目は、『花筏』
落語会の後は、お楽しみ抽選会。

三語さんのプレゼントは、2015年の繁昌亭の男前カレンダー。
三風: 一周回って 曜日があってるの?
三語: ぜんぜん。
三風: 余ってるだけやん。
(笑)
三語君のページを自分で披露。
(^_^)

三語君からは、もうひとつ、奥さんが北海道での嵐のコンサートに行ったお土産の『いももち』も。
三風師匠からは、35周年の手ぬぐい3本。
(^_^)
次回は、12月7日(土)
ゲスト、笑福亭生喬さん
お楽しみに!