第10回記念スペシャル! 由瓶の姫路落語会 笑福亭由瓶 桂華紋 露の瑞 2019年10月27日(日)
- Wed
- 22:29
- 落語
今回、10回を祈念して、由瓶さんから 太鼓一式をご寄贈いただきました!

第1部の前説しているときに、お客様からの要望もあり、披露させていただきました。
(^_^)

とてもありがたく うれしいことでしたので、商店街からは感謝状をお渡しさせていただきました。
(^_^)
まずは、露の瑞さんから。

二階席の皆様、ありがとうございます…、ありませんけどね。
先月、七福寄席に小枝師匠と来させていただきました。
皆さん、見たよって方はどれぐらい・・・、まぁぼちぼちってところですか。
(笑)
7年目でして、露の都の4番弟子です。
『瑞』 っていう字が読みにくいらしく、こういう落語会の後、「あー、おねえちゃん 面白かったで、これから応援するわね 『きりのしずく』 ちゃん」
って言われたこともありました。
(^_^;)
何一つおおてないんですよ。
(笑)
こういうのがまだまだありまして・・・。
名前にまつわる面白話で お客様を笑わせる。
(^_^)

演目は、『犬の目』
続いて、笑福亭由瓶さん

お母ちゃんがきれいに生んでくれまして、女性にもよくモテるんです・・・。
(笑)
私は昭和生まれなんですが、平成生まれの男の子は、女の子をひっかけようてせえへんらしいね。
しーーーん。
知らないの?ニュース見ていないの皆さんは?
空気が重たいな。
皆さんの思ってること言いましょか?
10回記念やのにお客さんが少ないなぁって思ってるんちゃう?
次回の春蝶さんの時に来たらよかったって。
(笑)

ぼく 男になったの 21なんです。
(^_^;)
男子の精子が減っているそうですね、ボクサーパンツがあかんらしいです。
ここから、ちょっとずつ 下ネタに・・・。
(笑)
演目は、『お玉牛』
続いて、桂華紋さん。

NHK新人落語大賞というのがありまして、決勝に進むことができました。
これは東京では二つ目クラスまで、大阪は15年までのキャリアの方が対象で、東京から3人と大阪から3人、その6人に残っておりまして・・・。
と言うと、高座の袖から由瓶さんが、「言うてまえ!」 って。
「姫路やったら誰も言わへん!」
(笑)
どうやら、華紋さんが○○したらしい!(このブログを書いているのは、放送後です。)
(^_^)
優勝おめでとうございます。
テレビを拝見しましたが、『ふぐ鍋』 とても面白かったです。

うちの親戚が2年前にノーベル賞をとったんです。
(@_@)
石黒 一雄さんで、イギリスの方なんですが、
私の嫁の、父の、母の、姉の、息子なんです。
(笑)
義理の父の従弟なんです。
5等身になるんですけど、呼び方を調べたんです。
「いとこ違い」 って言うらしいです、もう他人ですね。
(笑)
演目は、『はてなの茶碗』
仲入りの後、笑福亭由瓶さん。

皆さん、後ろは見ないでくださいね。
今日はフジテレビの方が私の密着に来ています・・・。
(^_^;)
(部屋の後ろの方には、カメラクルーが入っていました。)
フジテレビの姫路支局の、Winkというのが来ています。
(^_^)

演目は、『算段の平兵衛』
やはり、鳴り物が入ると違うなぁ!
(^_^)

この日は、西二階町のCM撮りに、由瓶さんに協力いただきました。
姫路で、ケーブルテレビ見れる方は 機会があれば是非ご覧ください。
(^_^)
次回は、2020年 1月25日(土)
ゲストは、桂春蝶さんです。
お楽しみに。

第1部の前説しているときに、お客様からの要望もあり、披露させていただきました。
(^_^)

とてもありがたく うれしいことでしたので、商店街からは感謝状をお渡しさせていただきました。
(^_^)
まずは、露の瑞さんから。

二階席の皆様、ありがとうございます…、ありませんけどね。
先月、七福寄席に小枝師匠と来させていただきました。
皆さん、見たよって方はどれぐらい・・・、まぁぼちぼちってところですか。
(笑)
7年目でして、露の都の4番弟子です。
『瑞』 っていう字が読みにくいらしく、こういう落語会の後、「あー、おねえちゃん 面白かったで、これから応援するわね 『きりのしずく』 ちゃん」
って言われたこともありました。
(^_^;)
何一つおおてないんですよ。
(笑)
こういうのがまだまだありまして・・・。
名前にまつわる面白話で お客様を笑わせる。
(^_^)

演目は、『犬の目』
続いて、笑福亭由瓶さん

お母ちゃんがきれいに生んでくれまして、女性にもよくモテるんです・・・。
(笑)
私は昭和生まれなんですが、平成生まれの男の子は、女の子をひっかけようてせえへんらしいね。
しーーーん。
知らないの?ニュース見ていないの皆さんは?
空気が重たいな。
皆さんの思ってること言いましょか?
10回記念やのにお客さんが少ないなぁって思ってるんちゃう?
次回の春蝶さんの時に来たらよかったって。
(笑)

ぼく 男になったの 21なんです。
(^_^;)
男子の精子が減っているそうですね、ボクサーパンツがあかんらしいです。
ここから、ちょっとずつ 下ネタに・・・。
(笑)
演目は、『お玉牛』
続いて、桂華紋さん。

NHK新人落語大賞というのがありまして、決勝に進むことができました。
これは東京では二つ目クラスまで、大阪は15年までのキャリアの方が対象で、東京から3人と大阪から3人、その6人に残っておりまして・・・。
と言うと、高座の袖から由瓶さんが、「言うてまえ!」 って。
「姫路やったら誰も言わへん!」
(笑)
どうやら、華紋さんが○○したらしい!(このブログを書いているのは、放送後です。)
(^_^)
優勝おめでとうございます。
テレビを拝見しましたが、『ふぐ鍋』 とても面白かったです。

うちの親戚が2年前にノーベル賞をとったんです。
(@_@)
石黒 一雄さんで、イギリスの方なんですが、
私の嫁の、父の、母の、姉の、息子なんです。
(笑)
義理の父の従弟なんです。
5等身になるんですけど、呼び方を調べたんです。
「いとこ違い」 って言うらしいです、もう他人ですね。
(笑)
演目は、『はてなの茶碗』
仲入りの後、笑福亭由瓶さん。

皆さん、後ろは見ないでくださいね。
今日はフジテレビの方が私の密着に来ています・・・。
(^_^;)
(部屋の後ろの方には、カメラクルーが入っていました。)
フジテレビの姫路支局の、Winkというのが来ています。
(^_^)

演目は、『算段の平兵衛』
やはり、鳴り物が入ると違うなぁ!
(^_^)

この日は、西二階町のCM撮りに、由瓶さんに協力いただきました。
姫路で、ケーブルテレビ見れる方は 機会があれば是非ご覧ください。
(^_^)
次回は、2020年 1月25日(土)
ゲストは、桂春蝶さんです。
お楽しみに。
スポンサーサイト