第11回 南天・花丸 落語会 桂南天 林家花丸 2021年2月27日(土)
- Sat
- 14:35
- 落語
開場の入場を半分にしているとはいえ、ほぼ満席。
まずは、林家花丸さんから。

去年の暮れから長くお会いできていないので、お会いできるのを楽しみにしていました。
皆さんはそうでもないようで・・・。
(笑)
七福座のスタッフの皆さんがコロナ対策を万全の態勢でやっていただいてますので、我々も安心してやれます。
(^_^)
私は二つ楽しみがありまして、まず一つが 宝塚歌劇で・・・、これは話し出すと1時間以上かかります。
もう一つが野球ですが・・・、虎バン主義という番組がありまして・・・。
この番組の中で、虎バンツイッターをいうのがあって、コメントが色々と流れます。
その中の面白いツイッターコメントでお客様を沸かせる!
(笑)

演目は、『按七』
続いて、桂南天さん

寒い中、また コロナたけなわな中 ありがとうございます。
(笑)
私たちの落語 面白いので お客さん よう笑うてくれますので飛沫がよう飛ぶんです。
(笑)
マスクをちょっとずらすのはいいですよ。
でも戻すのを忘れないでくださいね。
今 ラジオをやらせてもらっています。
『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』 です。
(*´∀`p〃qパチパチパチ 客席から拍手が。(^_^)
番組が終わるときには 3月で終わることが多いんですが、これはまだ何も聞いてないんでまだ出れると思います。
終わってしまうのが、『ちちんぷいぷい』ちちんで・・・。
ちちんぷいぷいの面白話で会場を沸かす。
(^_^)

演目は、『眼鏡屋盗人』
続いて、林家花丸さん

『按七』 『眼鏡屋盗人』 と、珍しい話が二つ続きました。
南天さんの話を聞いていたら 羨ましいですね。
ラジオに出るだけで、名前が売れますからね。
私も以前 テレビに出させてもらっていました。
NHKの 『笑いがいちばん』 の準レギュラーをやってまして 林家たい平さんなんか4人と交代でやらせてもらってました。
その縁で、たい平さんと名古屋の大須演芸場に出たときのランチの話や 師匠と食べる食事の話で盛り上がる。
(^_^)

演目は、『池田の猪買い』
仲入りの後は、桂南天さん

そろそろ、1時間45分が経ちますね。
マラソンなら そろそろゴールするころで、皆さんも体力が・・・。
(笑)
私、カラオケが好きでして。
ただ、歌いたいだけで、人の歌が聞きたいわけじゃないんです。
(笑)
人それそれに歌い方があるわけで、芸風と似てますね。
花丸さんは、流れるように きれいに歌いますね。
私なんか、大きな声で元気よく歌います。
ねちゃーーーっと 気持ち悪く歌う人もいますね。
そういう人は 芸風も ねちゃーーーっと。
(笑)
いろいろなカラオケネタで笑わせる。

演目は、『素人浄瑠璃』


次回はまだ未定です。
決まりましたら、西二階町ホームページにてお知らせいたします。
まずは、林家花丸さんから。

去年の暮れから長くお会いできていないので、お会いできるのを楽しみにしていました。
皆さんはそうでもないようで・・・。
(笑)
七福座のスタッフの皆さんがコロナ対策を万全の態勢でやっていただいてますので、我々も安心してやれます。
(^_^)
私は二つ楽しみがありまして、まず一つが 宝塚歌劇で・・・、これは話し出すと1時間以上かかります。
もう一つが野球ですが・・・、虎バン主義という番組がありまして・・・。
この番組の中で、虎バンツイッターをいうのがあって、コメントが色々と流れます。
その中の面白いツイッターコメントでお客様を沸かせる!
(笑)

演目は、『按七』
続いて、桂南天さん

寒い中、また コロナたけなわな中 ありがとうございます。
(笑)
私たちの落語 面白いので お客さん よう笑うてくれますので飛沫がよう飛ぶんです。
(笑)
マスクをちょっとずらすのはいいですよ。
でも戻すのを忘れないでくださいね。
今 ラジオをやらせてもらっています。
『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』 です。
(*´∀`p〃qパチパチパチ 客席から拍手が。(^_^)
番組が終わるときには 3月で終わることが多いんですが、これはまだ何も聞いてないんでまだ出れると思います。
終わってしまうのが、『ちちんぷいぷい』ちちんで・・・。
ちちんぷいぷいの面白話で会場を沸かす。
(^_^)

演目は、『眼鏡屋盗人』
続いて、林家花丸さん

『按七』 『眼鏡屋盗人』 と、珍しい話が二つ続きました。
南天さんの話を聞いていたら 羨ましいですね。
ラジオに出るだけで、名前が売れますからね。
私も以前 テレビに出させてもらっていました。
NHKの 『笑いがいちばん』 の準レギュラーをやってまして 林家たい平さんなんか4人と交代でやらせてもらってました。
その縁で、たい平さんと名古屋の大須演芸場に出たときのランチの話や 師匠と食べる食事の話で盛り上がる。
(^_^)

演目は、『池田の猪買い』
仲入りの後は、桂南天さん

そろそろ、1時間45分が経ちますね。
マラソンなら そろそろゴールするころで、皆さんも体力が・・・。
(笑)
私、カラオケが好きでして。
ただ、歌いたいだけで、人の歌が聞きたいわけじゃないんです。
(笑)
人それそれに歌い方があるわけで、芸風と似てますね。
花丸さんは、流れるように きれいに歌いますね。
私なんか、大きな声で元気よく歌います。
ねちゃーーーっと 気持ち悪く歌う人もいますね。
そういう人は 芸風も ねちゃーーーっと。
(笑)
いろいろなカラオケネタで笑わせる。

演目は、『素人浄瑠璃』


次回はまだ未定です。
決まりましたら、西二階町ホームページにてお知らせいたします。
スポンサーサイト