第1回 月亭秀都と若手勉強会 月亭秀都 桂おとめ 令和3年5月28日(月)
- Fri
- 22:09
- 落語
天気のいい日となりました。

まずは秀都さんの一番太鼓でお客様のお出迎え。
(^_^)
オープニングトークから

まずは秀都さんだけが登場。
月・・・亭秀都といいます。
なぜ詰まったかといいますと、タイトルなんやったっけと思いまして。
(笑)
今まで金曜ワンコイン寄席としてやらしてもらっていましたが、今回リニューアルということで 『月亭秀都と若手勉強会』として、値段の方もかえさせていただいてどうなるかなと思いましたが・・・。
これまでは、私2席で間に若手に1席やっていただくということでしたが、せっかく姫路まで来ていただいてますので2席やってもらおうと思っています。
(^_^)
今日のゲストは、桂おとめさんでして、乙女ですからね、名前の通り女性の方でして、私の3年後輩にあたるんですけど、人生は先輩みたいなんです。
(笑)
あやめ師匠の一番弟子でして。
2017年に入門しまして、いろんな経歴がありまして・・・。
ここからおとめさんも交えて、経歴で笑いをとる。
(笑)
まずは、桂おとめさん

改めまして、桂おとめと申します。
今日は桃太郎という落語をさせてもらおうと思います。
通常はお父さんと男の子なんですが、師匠から教えてもらったのはお母さんと男の子なんで、それをやらせてもらおうと思います。
私の小さいころは、AKBや嵐のダンスを憶えて踊っていたんですけど・・・、間違えました、光GENJIです。
(笑)

演目は、『桃太郎』
続いて、月亭秀都さん

コロナで大変ななか、また値上げしたなか、お越しいただきありがとうございます。
値段が倍になったからといって、私の技術が上がるわけではありませんのでよろしくお願いします。
(笑)
『秀都の決めたい話』 という FMゲンキに出させていただいてるんですけど、聞いたことある方いますか?
(一人だけ)
こちらの方の方向いてやらせてもらおうと思います。
(笑)
時うどんというのは、1人パターンと2人パターンがありまして、私の師匠が1人パターンをやっているのでこっちばかりやっていましたが、ラジオで枝雀師匠の話を聞いて、ええなぁと思って、2人バージョンも覚えました。
ここから学校寄席でレクチャーする話で盛り上がる。
(^_^)

演目は、『時うどん』
続いて、桂おとめさん

師匠の芸のお友達でもある方が、「これはおとめにピッタリや!」 っていわはったんで覚えたネタなんです。
どんな話かというと、彼氏が欲しい、結婚がしたいという女性が歳をごまかしてコンパをするっていう話なんです。
(笑)

演目は、『コンパ大作戦(あやめ作)』
仲入りの後、月亭秀都さん

オリンピックがどうなるのか、気になるところですけど。
僕もスポーツやっていたんですごく気になるんですが、昨日の佐々木投手の勝利インタビューで、
「このウィニングボール、誰にあげたいですか?」
というのに、
「両親にあげたいです。」
カッコええですね。
さっきの落語ですごいウケたとします。
「では、さっきのウケたことを誰に報告したいですか?」
「九雀師匠に伝えたいです。」
といっても誰も感動せえへんでしょ。
(^_^;)

演目は、『竹の水仙』

終わった後は、撮影タイム!
(^_^)

次回は8月23日(月)
ゲストは、まだ未定です。

まずは秀都さんの一番太鼓でお客様のお出迎え。
(^_^)
オープニングトークから

まずは秀都さんだけが登場。
月・・・亭秀都といいます。
なぜ詰まったかといいますと、タイトルなんやったっけと思いまして。
(笑)
今まで金曜ワンコイン寄席としてやらしてもらっていましたが、今回リニューアルということで 『月亭秀都と若手勉強会』として、値段の方もかえさせていただいてどうなるかなと思いましたが・・・。
これまでは、私2席で間に若手に1席やっていただくということでしたが、せっかく姫路まで来ていただいてますので2席やってもらおうと思っています。
(^_^)
今日のゲストは、桂おとめさんでして、乙女ですからね、名前の通り女性の方でして、私の3年後輩にあたるんですけど、人生は先輩みたいなんです。
(笑)
あやめ師匠の一番弟子でして。
2017年に入門しまして、いろんな経歴がありまして・・・。
ここからおとめさんも交えて、経歴で笑いをとる。
(笑)
まずは、桂おとめさん

改めまして、桂おとめと申します。
今日は桃太郎という落語をさせてもらおうと思います。
通常はお父さんと男の子なんですが、師匠から教えてもらったのはお母さんと男の子なんで、それをやらせてもらおうと思います。
私の小さいころは、AKBや嵐のダンスを憶えて踊っていたんですけど・・・、間違えました、光GENJIです。
(笑)

演目は、『桃太郎』
続いて、月亭秀都さん

コロナで大変ななか、また値上げしたなか、お越しいただきありがとうございます。
値段が倍になったからといって、私の技術が上がるわけではありませんのでよろしくお願いします。
(笑)
『秀都の決めたい話』 という FMゲンキに出させていただいてるんですけど、聞いたことある方いますか?
(一人だけ)
こちらの方の方向いてやらせてもらおうと思います。
(笑)
時うどんというのは、1人パターンと2人パターンがありまして、私の師匠が1人パターンをやっているのでこっちばかりやっていましたが、ラジオで枝雀師匠の話を聞いて、ええなぁと思って、2人バージョンも覚えました。
ここから学校寄席でレクチャーする話で盛り上がる。
(^_^)

演目は、『時うどん』
続いて、桂おとめさん

師匠の芸のお友達でもある方が、「これはおとめにピッタリや!」 っていわはったんで覚えたネタなんです。
どんな話かというと、彼氏が欲しい、結婚がしたいという女性が歳をごまかしてコンパをするっていう話なんです。
(笑)

演目は、『コンパ大作戦(あやめ作)』
仲入りの後、月亭秀都さん

オリンピックがどうなるのか、気になるところですけど。
僕もスポーツやっていたんですごく気になるんですが、昨日の佐々木投手の勝利インタビューで、
「このウィニングボール、誰にあげたいですか?」
というのに、
「両親にあげたいです。」
カッコええですね。
さっきの落語ですごいウケたとします。
「では、さっきのウケたことを誰に報告したいですか?」
「九雀師匠に伝えたいです。」
といっても誰も感動せえへんでしょ。
(^_^;)

演目は、『竹の水仙』

終わった後は、撮影タイム!
(^_^)

次回は8月23日(月)
ゲストは、まだ未定です。
スポンサーサイト