fc2ブログ

らくご男子落語会 in 七福座 令和5年3月5日(日) 桂團治郎 桂あおば 桂源太 笑福亭呂翔

晴れて 暖かい日でした。
たくさんのお客様に来ていただけました。





開場の時には、呂翔さんの一番太鼓でお出迎え。



本日の開口一番は 桂あおばさんから。



いっぱい入っていただいてありがとうございます。
また老若・・・んー。
(笑)

うちわをありがとうございます。
我々の仕込みなんですけど。
(笑)
みんな、遠慮しもって出すのがいいですね。

まずは、あおばの方でお付き合いいただきます。
 といいながら、羽織を脱ぎながら・・・、
すぐ脱ぐなら、着てこんでええんですけど、持ってるという見てもらおうと思いまして。
(笑)

このつかみのギャグは、うちの師匠ざこばがいつも言うセリフでございまして、ちょっとパクらせてもらったんですけど、うちの師匠がやったら むちゃくちゃウケるんですけど・・・。
(笑)





今度、朝笑のトップに出させていただくんですけど今日はそのリハーサルということで・・・。
(笑)
来週収録なんで、見ていただけたらと思います。


演目は、『普請ほめ』






お客様が上げていた 団扇です。
(^_^)


続いて、桂團治郎さん




続いて、團治郎ですけど・・・、

団扇を振るなら振る、振らないなら振らない!
(笑)
姫路に来たくて、やっと来れたと思ったらここが閉まると・・・。
移転するらしいんですけど、できれば続けたいんで、皆さん来てもらえますかね?
(*´∀`p〃qパチパチパチ

朝笑の収録中に、モニターの方を見て髪型を直している話とか、あおばさんの面白話で大爆笑。
(^_^)





今月の19日が米朝の命日でしてもう7年になるんですけど、こちらに来る前に名古山のお墓参りに行ってきました。

米朝師匠の思い出話で会場を沸かせる。
(^_^)


演目は、『替り目』


仲入りの後は、笑福亭呂翔さん




朝笑に今週出ていまして、見ていただいた方いますか?
カメラを2台使って撮影するんですけど、話をしていたら どっちを見たらいいのかわからなくなって、南沢奈央さんばかり見ていたら、スタッフに注意されました。
(笑)

源太さんが前は、奈央さんと結婚する結婚するって言ってたら、大喜利の時に一番遠い席にさせられましたね。
(笑)





僕もここは、ちょいちょい寄せていただいてまして、一回来るときに事故か何かでJRが遅れたんです。
僕が大阪駅に着いた時に、ちょうどタイミングよく バーンって新快速と書いた電車が入ってきたんです。
よかった、これで遅れんで行けるわって思ってたら、気が付いたらそれが途中から普通に変わってまして・・・。
(笑)
今日みたいな優しい先輩やったらええんですけど、その時はこちらでもよくやられている、笑福亭枝鶴師匠でして・・・。
また怖いんですよ。
呑むと優しくなるんですけど、普段はきっちりしているんで・・・。
(笑)


演目は、『ちはやふる』


トリは、桂源太さん




いっぱい出していただいて、ここだけですよ、いっぱいうちわが出てくるのは。
愛情が伝わるというか・・・、実は僕も用意してきましてね。
いつも出してもらってばかりなので、今日は僕も用意してきました!
一番大事な人の名前を書いたらええなということで、『お客様』と書いてきました。
(*´∀`p〃qパチパチパチ
(笑)

攻めるばっかりやと思てたでしょ、攻められることもあるんですよ。
(笑)
裏には、『こっち向いて』 とか、要求が書いてあるんですよ。
僕も書いてきました。
お客様に、『寝ないで!』 って。
(笑)





僕は、落語研究会というところに所属してから落語家になったんですけど。
大学に落研というのがありまして、すごい人数がいまして、僕がいた時は4回は就活していますから、1年から3年まで、60人ほどいました・・・。

落研の合宿の面白話で盛り上がる!
(^_^)


演目は、『初天神』


最後は、みんな高座に上がって、




写真撮影会や、






お楽しみ抽選会。

最後の源太さんのサラダパンは、じゃんけんでなかなか決まらず大爆笑!
結果、呂翔さんのお母さまに当たりました!
(^_^)








スポンサーサイト



Comment

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Trackback

URL
http://nishinikaimachi.blog136.fc2.com/tb.php/1036-5c98ef92
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

姫路 西二階町商店街

Author:姫路 西二階町商店街
姫路の老舗商店街
西二階町商店街

新名所誕生『七福座』

空き店舗を活用し、2009年に西二階町商店街に『七福座』という 多目的ホール開設しました。
姫路で落語といえば西二階町!
商店街の活性化のためにはじめた毎月一度の落語会(七福寄席)は、大変盛況です。
その他、お笑いライブ『ひめクリ』(第1水曜日)や野菜市『林田新鮮市』(第2、4水曜日)など開催して賑わっています。
またいろいろな教室、発表会の場としても、ご利用いただけます。
七福座支配人
   垣内睦彦

お問合せ先
西二階町商店街振興組合
079-224-6341
info@nishinikaimachi.com


西二階町商店街のホームページもぜひご覧ください。
www.nishinikaimachi.com

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

FC2カウンター

FC2ブログランキング

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © 姫路 西二階町商店街