絵本の読み聞かせ 平成29年9月9日(土)
- Wed
- 14:49
- イベント

9月9日(土)ボランティアの山本さん、伊藤さん、林さんによる絵本の読み聞かせが2ケ月ぶりにありました。
(8月はお盆時期のためお休みだったので)
いつものように“あなたのお名前は?”で自己紹介から始まりました。
名前を知っている場合でも、コミュニーケーションのためにどの子供さんにも問いかけているそうです。

“おおきくおおきくおおきくなあれ”の紙芝居”では、みんなで“おおきくおおきくおおきくなあれ”と大きく声を合わせるところが楽しかったです。

“ねずみくんのチョッキ”の大型絵本は、小さくてかわいらしいねずみさんと広くて白い余白が印象的で、やさしい気持ちになる絵本でした。

“ONE,TWO,THREE, FOUR,FIVE,SIX,SEVEN,・・・・・・・・・・”と英語の手遊び歌をやりました。
ちょっと音程がむずかしかったけど、楽しくできました。

“しりとりパーティ”の紙芝居は、文字どおりしりとりがテーマの紙芝居。
みんなで次々にしりとりあそびをやってみました。しりとりっていつでもどこでも遊べていいですね。

いつもの“ひげじいさん”の替え歌で、“トントントントン アンパンマン・・・・・・”をやりました。
ドキンちゃんやバイキンマンもでてきて、楽しい手遊びでした。

最後は、いつものように“ぞうきん”でふきそうじです。
親子のスキンシップで子供たちはみんな気持ち良さそうです。
絵本伝承師であり、あそびの伝承師でもある山本さんは、わらべ歌のレパートリーも多く、
最近では英語の歌も出てきます。
次回の読み聞かせは、10月14日(土)の予定です。お楽しみに!
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://nishinikaimachi.blog136.fc2.com/tb.php/728-ff58f366
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)