第4回 枝光・小枝 二人会 2020年9月27日(日) 桂枝光 桂小枝 月亭八織
- Sun
- 22:43
- 落語
5月に開催予定だった 枝光・小枝落語会が、緊急事態宣言解除で ようやく開催の運びとなりました。
(^_^)

気候もよく、たくさんのお客様が お越しになりました。
まずは、月亭八織さんから

5月やる予定やったのが、ようやくできるということで ドキドキしています。
自粛期間中 皆さんはなししていました?
私は、師匠の奥さんが ずっとご飯を作ってくれていましたので、 3人で一緒に食べていました。
一緒に食べていると似てくるもんで、ある人から、
「師匠に似てきたなぁ。」 って言われましたので、落語が似てきたのかと喜んでいたら・・・、体形が似てきたんです。
(笑)
八光兄さんと師匠は、やっぱり似ていますね。
背も 体形も、足の長さも・・・。
(笑)
動物もよく似ていますね。
海の中の生き物はもっと似ていますね。
アジは、みんな アジですよね。
(^_^)

タコに ヒラメに カレイ クラゲ。
いろんな魚が登場する、面白い落語でした。
(^_^)
演目は、『母恋いくらげ』
続いて、桂枝光師匠。

出てきたときの大きな拍手を、 出喝采(でがっさい)といいまして・・・。
出てきたときの大きな拍手を、 出喝采(でがっさい)といいまして・・・。
(*´∀`p〃qパチパチパチ
やればできるじゃない。
(笑)
ようやく自粛も緩んでまいりまして、たくさんのお運び ありがとうございます。
これもひとえに、小枝さんのおかげです。
(笑)
昨日繁昌亭にも行きましたけど、こんなに入っていません。
200人はいるところに 39人です。
それも、ばらばらに座ってくれればいいのに、縦一列です。
(笑)
いつものようにマクラで、色々な小ネタで大爆笑。
(^_^)

演目は、『替り目』
ネタ中に、気分の悪くなったお客様が倒れるハプニングが。
周りにいた たくさんのお客様にも助けられ、倒れたお客様も 無事意識が戻りました。
枝光枝師匠も落語を止めることなく 無事最後まで客席を笑わせ続けてくださいました。
枝光師匠の話術に ビックリ!
(^_^)
中トリは 桂小枝さん。
小枝師匠は、七福寄席にも出ていただきましたので、七福座は2度目のご来館。
(^_^)

枝光・小枝二人会ということで、2席せなあかんということで、やる気満々できましたけど・・・。
(笑)
コロナも第二波ということで、コロナマークⅡやなぁと・・・。
(笑)
つい こないだまで、めっちゃ暑くて、かき氷食べようと、「小倉アイス下さい。」って注文してしばらく待っていたら、
オムライスが来ました。
(^_^)

噺家は 扇子と手ぬぐいを使いまして・・・。
扇子さばきがちがうんです。
と言って、器用に扇子を 指先でくるくる回す。
(^_^)

演目は、『胴乱の幸助』
仲入りの後、桂枝光 師匠

相撲には昔 制限時間がなかったのはご存知ですか?
NHKで6時のニュースの加減から 4分と決まったらしいです。
制限時間がなかった時の面白話を披露。
笑福亭松鶴師匠の面白話で 会場をわかせる。
(^_^)

演目は、『竹の水仙』

次回は、2021年 1月22日(金)
枝光・雀々二人会
出演、 桂枝光 桂雀々 月亭八織
(^_^)

気候もよく、たくさんのお客様が お越しになりました。
まずは、月亭八織さんから

5月やる予定やったのが、ようやくできるということで ドキドキしています。
自粛期間中 皆さんはなししていました?
私は、師匠の奥さんが ずっとご飯を作ってくれていましたので、 3人で一緒に食べていました。
一緒に食べていると似てくるもんで、ある人から、
「師匠に似てきたなぁ。」 って言われましたので、落語が似てきたのかと喜んでいたら・・・、体形が似てきたんです。
(笑)
八光兄さんと師匠は、やっぱり似ていますね。
背も 体形も、足の長さも・・・。
(笑)
動物もよく似ていますね。
海の中の生き物はもっと似ていますね。
アジは、みんな アジですよね。
(^_^)

タコに ヒラメに カレイ クラゲ。
いろんな魚が登場する、面白い落語でした。
(^_^)
演目は、『母恋いくらげ』
続いて、桂枝光師匠。

出てきたときの大きな拍手を、 出喝采(でがっさい)といいまして・・・。
出てきたときの大きな拍手を、 出喝采(でがっさい)といいまして・・・。
(*´∀`p〃qパチパチパチ
やればできるじゃない。
(笑)
ようやく自粛も緩んでまいりまして、たくさんのお運び ありがとうございます。
これもひとえに、小枝さんのおかげです。
(笑)
昨日繁昌亭にも行きましたけど、こんなに入っていません。
200人はいるところに 39人です。
それも、ばらばらに座ってくれればいいのに、縦一列です。
(笑)
いつものようにマクラで、色々な小ネタで大爆笑。
(^_^)

演目は、『替り目』
ネタ中に、気分の悪くなったお客様が倒れるハプニングが。
周りにいた たくさんのお客様にも助けられ、倒れたお客様も 無事意識が戻りました。
枝光枝師匠も落語を止めることなく 無事最後まで客席を笑わせ続けてくださいました。
枝光師匠の話術に ビックリ!
(^_^)
中トリは 桂小枝さん。
小枝師匠は、七福寄席にも出ていただきましたので、七福座は2度目のご来館。
(^_^)

枝光・小枝二人会ということで、2席せなあかんということで、やる気満々できましたけど・・・。
(笑)
コロナも第二波ということで、コロナマークⅡやなぁと・・・。
(笑)
つい こないだまで、めっちゃ暑くて、かき氷食べようと、「小倉アイス下さい。」って注文してしばらく待っていたら、
オムライスが来ました。
(^_^)

噺家は 扇子と手ぬぐいを使いまして・・・。
扇子さばきがちがうんです。
と言って、器用に扇子を 指先でくるくる回す。
(^_^)

演目は、『胴乱の幸助』
仲入りの後、桂枝光 師匠

相撲には昔 制限時間がなかったのはご存知ですか?
NHKで6時のニュースの加減から 4分と決まったらしいです。
制限時間がなかった時の面白話を披露。
笑福亭松鶴師匠の面白話で 会場をわかせる。
(^_^)

演目は、『竹の水仙』

次回は、2021年 1月22日(金)
枝光・雀々二人会
出演、 桂枝光 桂雀々 月亭八織
スポンサーサイト
Comment
2020.11.17 Tue 16:37 | Re: 大変御迷惑をお掛けしました。
ご連絡、ありがとうございました。
コメントを見ていなかったので、返信が遅れ申し訳ありません。
何事もなくよかったです。
また機会がありましたら、姫路までお越しください。
七福座支配人
垣内睦彦
- #-
- 姫路 西二階町商店街
- URL
Trackback
- URL
- http://nishinikaimachi.blog136.fc2.com/tb.php/882-d6541c45
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)